簡単材料で再現♪奄美大島の鶏飯(けいはん)☆ レシピ・作り方

簡単材料で再現♪奄美大島の鶏飯(けいはん)☆
  • 約30分
  • 300円前後
かるかんおごじょ
かるかんおごじょ
鹿児島の奄美大島の郷土料理『鶏飯(けいはん)』♪鶏肉、椎茸、卵、海苔などをご飯に乗せて熱々のお出汁でいただきます☆

材料(4~6人分)

  • 1200ml
  • ◯鶏ガラスープの素 小匙1
  • ◯白だし 大匙4
  • ◯醤油 小匙1
  • ◯塩 少々
  • 鶏むね肉 1枚
  • 3個
  • ☆砂糖 小匙1
  • ☆塩 ひとつまみ
  • 椎茸(本来は乾燥椎茸) 1パック
  • ★砂糖 小匙1
  • ★醤油 小匙1
  • きざみ海苔 ひとつかみ(×人数)
  • 白ごま 少々
  • たくあん(本来はパパイヤの漬物) 4~5枚
  • みかんの皮(柑橘系なら何でも) 少々

作り方

  1. 1 鍋に水1200mlと鶏むね肉を入れて茹でます。(これで鶏の出汁もとります)
  2. 2 火が通ったら鶏肉を取り出します。
  3. 3 鶏肉を裂いて細かくします。
  4. 4 椎茸をうす切りにします。
  5. 5 椎茸をフライパンに入れ、★の調味料を入れて煮詰めて、椎茸の佃煮を作ります。
    煮汁が出たらそちらもお出汁に入れると風味が加わります。
  6. 6 ◯の調味料を入れます。味見をすると濃い気がしますが、ご飯にかけると薄くなります。
  7. 7 ※一度少量のご飯に出汁をかけてみて味見をすると、仕上がりの味が分かります。薄かったら醤油を足して調整してください。
  8. 8 卵に☆の調味料を入れて錦糸卵を作ります。
  9. 9 本来はパパイヤの漬物を使いますが、今回はたくあんを使います。小さくみじん切りにします。
  10. 10 みかんの皮を小さくみじん切りにします。(柑橘系なら何でもよいです)
  11. 11 器にご飯を入れて、鶏肉、卵、椎茸、きざみ海苔、白ごま、たくあんを乗せ、みかんの皮を少しだけ香り付けに入れます。
  12. 12 熱々のお出汁をひたひたにかけて完成です☆

きっかけ

奄美大島で食べた鶏飯を自宅でも食べたいと思い考えました♪

おいしくなるコツ

お出汁は味見をすると濃い気がしますが、ご飯にかけると薄くなります。一度少量のご飯にかけて味見をしてみると仕上がりの味がよく分かります。薄かったら醤油を足して調整してください。 椎茸の佃煮の煮汁をお出汁に入れると風味が加わります。

  • レシピID:1460030308
  • 公開日:2020/02/28
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
鶏飯干し椎茸しいたけ薄焼き卵鶏むね肉
関連キーワード
郷土料理 奄美大島 おもてなし 節約
かるかんおごじょ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(1件)

  • まる77611
    まる77611
    2020/04/12 21:17
    簡単材料で再現♪奄美大島の鶏飯(けいはん)☆
    美味しくいただきました♡

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る