ホットサンドホットケーキ レシピ・作り方

ホットサンドホットケーキ
  • 約30分
  • 300円前後
ゆみたろう☆
ゆみたろう☆
謎なレシピ名ですがホットサンドメーカーでホットケーキを焼いてみました。

材料(2人分)

  • 【自作ホットケーキミックス】 粉100gの分量です
  • 薄力粉 100g
  • 上白糖 20g
  • BP(ベーキングパウダー) 5g
  • ひとつまみ
  • 【ホットケーキ生地にする】
  • 上記のホットケーキミックス 150g
  • 玉子 1個→正味51gでした
  • 牛乳か豆乳 90g
  • 好みでバニラエッセンス 2滴

作り方

  1. 1 玉子と豆乳(牛乳)を使い切りたかったので粉150gの分量で生地を作りました。

    【粉150gのミックス分量】
    薄力粉150g
    上白糖30g
    BP 7.5g
    塩 ひとつまみ
  2. 2 【自作ホットケーキミックス】

    丈夫なビニール袋にミックスの材料を全て入れてよく混ぜる。上白糖の固まりはつぶしておいてください。

    よく作る場合は大量に作っておいても。
  3. 3 【ホットケーキ生地】

    ボウルに玉子を割りほぐしてよく混ぜる。ホイッパーでガシャガシャ混ぜて大丈夫です。
    ここに豆乳(牛乳)を加えてよくまぜる。

    ゆせんするとサラサラになります。
  4. 4 玉子豆乳液をサラサラにしておくのがコツです。
    ここに袋のミックスをドサっと加える。

    好みでバニラエッセンスを加える。
  5. 5 練らないようにボウルを回しながらホイッパーの間を生地が通るくらいでサッと混ぜる。

    多少粉っぽいくらいで混ぜるのはやめる。混ぜすぎると厚みが出ません。
  6. 6 ホットケーキ生地をすくうお玉は浅いものがおすすめです。100均にあるものがとにかく使いやすい!

    お玉が深いと生地が入りすぎて流す時に作業性が悪いです。
  7. 7 フワッとすくってフライパンにお玉を近づけてポテっと流す。
  8. 8 形はともかくフワッと厚みがあっておいしそうに焼けてきました。
  9. 9 割って食べてみるとバッチリです。卵白を泡だてたりするレシピもありますがその方法ってちょいとめんどくせーって思ってたんですよね。

    これでバッチリじゃーないですか。‼️
  10. 10 これをホットサンドメーカーでもできるかな?9㎝くらいの生地を使った後の全量をホットサンドメーカーの片側に流す。
  11. 11 フタをしたら生地が出てきました、なんか心配です。
    しかし、垂れ下がることもなくこのまま焼けそうです。

    終始、極弱火でゆっくり焼きます。ふちから湯気が昇ってきますよ。…
  12. 12 いい感じじゃーないですかね⁉️
  13. 13 両面こんな感じになったら焼き上がり。
  14. 14 このホットサンドメーカーの形状がこんな感じなのでこんな形になります。

    単に厚焼きホットケーキを焼きたいなら溝のないものの方がいいなという結論でした。
  15. 15 生地量が多すぎたのでふっくら感が少ないです。
    粉150gの分量の生地なら丸型9㎝を3枚取った後の生地全量でフワっと行くんじゃないかなと思いました。

きっかけ

ホットサンドメーカーでホットケーキが焼けるらしいトレハロース聞いてやってみました。

おいしくなるコツ

生地を練らない‼️

  • レシピID:1110033382
  • 公開日:2024/01/30
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ホットサンド簡単お菓子創作・オリジナルお菓子ホットケーキミックスホットケーキ・パンケーキ
ゆみたろう☆
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る