♦️美味しさ格別『本漬け』で作る らっきょう漬け レシピ・作り方

♦️美味しさ格別『本漬け』で作る らっきょう漬け
  • 1時間以上
  • 1,000円前後
ちぇりCOOK
ちぇりCOOK
①らっきょうを切って洗う②塩水に漬ける③塩分を抜く④甘酢に漬ける の④工程。
乳酸発酵させるので美味しさは格別です。
本漬けは塩に漬けて2週間置くだけ

材料(1kg分人分)

  • らっきょう 1kg(皮付きで)
  • 700cc
  • 粗塩 150g
  • 【甘酢】
  • 150cc
  • 砂糖 200g
  • 280〜300cc
  • 鷹の爪 2本

作り方

  1. 1 まず 保存瓶を熱湯かアルコールで消毒し、
    そこに水700ccに 塩150gを溶かした塩水を作る
    ※ここで完全に溶けなくても本漬けの間に溶けてきます
  2. 2 未処理のらっきょうはこの様な状態
    根本で3片ほど繋がっている時は1片ずつに分ける
  3. 3 【①らっきょうの下準備】
    らっきょうを洗って根と芽を切る
  4. 4 切ったものから水に漬けていくと、薄皮が剥がれやすくなる
  5. 5 全部切り終えたら
    薄皮を指で擦りながら剥いて別のボウルに入れていく

    (玉ねぎで言えば茶色い皮に当たる部分を剥く。薄皮を剥いてもまだシワっとしていたり色が悪かったらもう一皮剥く)
  6. 6 綺麗に洗って水切りをする
  7. 7 【②塩水に漬ける】
    溶かしておいた塩水にらっきょうを漬ける

    時々回しながら涼しい場所で2週間漬ける
    (数日で泡が出てその後収まります)
  8. 8 2週間後
    発酵完了
  9. 9 【③塩分を抜く】
    塩漬けしたらっきょうを
    たっぷりの真水に漬けて塩抜きする
    (時々水を変えながら一昼夜くらい。食べてみて薄い塩味になったらOK)
    塩抜き出来たらザルで水を切る
  10. 10 ※塩抜き実験※
    塩抜き中、3回水換えをした場合→昼に塩抜きを始めて翌日の朝に味見してまだ少し辛かったので更に水換えして昼まで放置

    水換えの回数増やすと早く塩抜き完成
  11. 11 鍋にらっきょうが浸かるだけの湯を沸騰させて

    そこにらっきょうを入れて10秒浸け ザルにあける
    そのまま水を使わずに冷ます
  12. 12 【④甘酢に漬ける】
    小鍋に水と砂糖を入れて沸かし
    火を止めて冷ましてから酢を加える

    消毒した保存瓶にらっきょうと甘酢と鷹の爪を入れ
    冷蔵庫で1週間以上漬けて出来上がり
  13. 13 清潔に管理すると冷蔵庫で1年持ちます

きっかけ

時間はかかるけれど簡単なので初夏の楽しみとして作り続けています

おいしくなるコツ

甘酢の味は少しずつ配合を変えて好みの味にするのも楽しいです♪

  • レシピID:1110030047
  • 公開日:2022/05/28
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
らっきょうその他の漬物
ちぇりCOOK
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • hirohyt102
    hirohyt102
    2022/06/29 07:13
    ♦️美味しさ格別『本漬け』で作る らっきょう漬け
    美味しかったです
    ご馳走さまでした(•‿•)

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る