もちあわとかぶの柚子こしょう和え レシピ・作り方

もちあわとかぶの柚子こしょう和え
  • 約30分
  • 500円前後
築地・豆雑穀問屋 三栄商会
築地・豆雑穀問屋 三栄商会
ぴりっとした辛みが特徴の柚子胡椒を使った和え物です。かぶの甘み、帆立のうまみ、白きくらげの歯触りが楽しめます。もっちりとしたもちあわが全体をまとめてくれます。

材料(2人分)

  • もちあわ 20g
  • かぶ 中2個(約200g)
  • かぶの葉 2~3枚
  • 少々
  • 乾燥白きくらげ(乾燥黒きくらげでも可) 2~3個
  • 帆立ほぐし身缶詰 小1缶
  • マヨネーズ 大さじ1と1/2
  • 柚子こしょう 小さじ1/2
  • 帆立缶の汁 小さじ1/2~

作り方

  1. 1 もちあわは目の細かいざるに入れてさっと洗う。
    鍋に多めの湯を沸かし、洗ったもちあわを入れて4~5分茹で、ざるに上げて水けをきる。
  2. 2 かぶは茎を切り落とし、縦半分に切る。切り口を下にして2、3㎜幅に切る。
    葉は使う分だけ細く切っておく。
  3. 3 かぶと葉をボールに入れ、塩少々を振って10分位おく。
    10分経ったらかぶをキッチンペーパーで包み、出てきた水分をすいとる。(強く絞らない)
  4. 4 乾燥白キクラゲはたっぷりの水で戻し、食べやすい大きさに切っておく。
  5. 5 ボールにマヨネーズと柚子こしょうを入れて混ぜ、帆立缶の汁少々でのばす。
    ここに茹でたもちあわ、カブ、カブの葉、白キクラゲ、帆立ほぐし身を加えて全体を混ぜ合わせる。

きっかけ

築地豆雑穀問屋三栄商会では、栄養が偏った現代人のために簡単で美味しくヘルシーな雑穀料理のレシピを作っています!当店では、岩手の契約農家で作られた雑穀類を取り扱っております!雑穀初心者の方でも簡単レシピで食卓に雑穀を!簡単で絶品です♪

おいしくなるコツ

柚子胡椒はメーカーによって辛み、塩分が異なるので量は味を見ながら調整して下さい。 乾燥白きくらげがなければ、乾燥黒きくらげでも歯触りを楽しめます!

  • レシピID:1420018453
  • 公開日:2020/10/28
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の野菜夕食の献立(晩御飯)簡単おつまみ簡単おもてなし料理その他のサラダ
関連キーワード
もちあわ 雑穀 柚子胡椒和え 簡単
築地・豆雑穀問屋 三栄商会
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る