大豆バー×ミルクレープ風の簡単ヘルシーデザート レシピ・作り方

大豆バー×ミルクレープ風の簡単ヘルシーデザート
  • 約15分
  • 100円以下
mmmzしばらく返レポできませんm(_ _)m
mmmzしばらく返レポできませんm(_ _)m
卵焼き器で、煎り大豆・きなこ・レーズン・シナモンを入れた卵液を焼き、蜂蜜を挟んで重ねました。
卵1個使用・小麦粉なしです。
大豆バーのようなヘルシーな甘さです。

材料(1人分)

  • 1個
  • 煎り大豆(節分の豆) 大さじ1
  • レーズン 大さじ1
  • ★きなこ 小さじ2
  • ★砂糖 小さじ2
  • ★牛乳 小さじ2
  • シナモン 2振り
  • 少々
  • 有塩バター 10g
  • はちみつ(間に挟む用) 小さじ1/2
  • はちみつ(上に塗る用) 小さじ1/2

作り方

  1. 1 ボウルに★を入れ、だまがなくなるまで、よく混ぜる。
  2. 2 煎り大豆を一粒ずつ包丁で横に切り、2等分にする。
    手でほぐして、4等分にする。(縦方向は、手で割れます。)
  3. 3 レーズンを2等分に切る。
  4. 4 1に卵、2の煎り大豆、3のレーズン、シナモン、塩を入れ、よく混ぜる。
  5. 5 卵焼き器にバターを熱し、4を入れる。
    卵焼き器をいろんな方向に傾けて、卵液を全体に広げる。
  6. 6 5の縁あたりに火が通り、真ん中あたりは、まだ半熟の状態になったら、菜箸を使って5を半分に折る。
    上下からの熱で、半熟部分に火を通す。
  7. 7 菜箸で端をめくり、中まで火が通ったことを確認できたら、平皿に載せる。
    2等分に切る。
  8. 8 7のうち1枚の上面に、はちみつを塗る。
    もう一枚を、切り口が揃うように、その上に載せる。
    その上面にも、はちみつを塗る。
  9. 9 フライ返しと手を使って、崩れないようにそっと8を持ち上げ、器に載せて完成。

きっかけ

大豆バーのようなヘルシーなデザートを、卵1個で手軽に作りたくて、考えました。

おいしくなるコツ

先に、きなこ・砂糖・牛乳をよく混ぜておくと、卵ときれいに混ざります。 はちみつは、液糖が入っていない純粋はちみつを使用しました。 煎り大豆の代わりに、ナッツでも合うと思います。 ケーキのように甘くしたい時は、砂糖を増やして下さい。

  • レシピID:1340031046
  • 公開日:2021/10/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
創作・オリジナルお菓子節分簡単お菓子きなこその他の大豆・豆腐
mmmzしばらく返レポできませんm(_ _)m
  • 最近スタンプした人

  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • ドレミ3
    ドレミ3
    2021/12/02 18:44
    大豆バー×ミルクレープ風の簡単ヘルシーデザート
    mmmzさん♪豆(ナッツ代用)やレーズンが小さくカットされて、優しさが感じられました!甘くて腹持ちも良く、とっても美味しかったです☆素敵レシピ感謝o(^o^)o

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る