ふきの浅漬け、色違い2種 レシピ・作り方

ふきの浅漬け、色違い2種
  • 1時間以上
  • 100円以下
misachan36
misachan36
王道の浅漬けの素と甘酢味、色も味も2種類楽しめます。

材料(2人分)

  • ふき 中太 3~4本
  • お酢 大さじ2杯
  • 砂糖 大さじ3杯
  • 適量
  • 市販の浅漬けの素(液体) 大さじ2杯
  • ビニール袋(小) 2枚

作り方

  1. 1 生のふきを採って洗う。
    水を鍋に入れて火にかけて沸騰したら、塩を適量入れて
    ふきを5~6分茹でる。
  2. 2 茹でたら冷水に浸ける。冷えたら皮をむきキッチンペーパーで水気を取る。ビニール袋を用意し、一つめの袋に、酢:大さじ2杯、砂糖(好みで調整可)を入れる。二つめの袋に浅漬けの素を入れる。
  3. 3 ふきを3cmくらいの長さに切って、二つの袋に分け入れる。1時間ほど漬け込んだら完成。

きっかけ

ふきはいつも煮ていましたが、今年は漬物で、しかも色の変化も楽しみたいと思いました。

おいしくなるコツ

酢で漬けた方は赤くなります。酢の種類や甘さは好みで調整可能です。今回は2種類の味と色とで楽しめました。

  • レシピID:1180017336
  • 公開日:2023/05/07
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
100円以下の節約料理浅漬け
misachan36
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る