肉団子の甘酢野菜あんかけ レシピ・作り方

材料(4人分)
- 肉だね(団子12〜14個分)
- ◻豚ひき肉 250g
- ◻鶏ひき肉(もも、胸可) 100g
- ◻塩胡椒 適量
- ◻醤油 20g
- ◻溶き卵Mサイズ 2/3個
- ◻黒胡椒 適量
- ◻ゴマ油 大さじ2
- ◻玉ねぎ(中)みじん切り 1/8個
- ◻生姜みじん切り 1かけ(15〜20g)
- ◻水溶き片栗粉 片栗粉:水(大さじ2:2~3)
- ◻小麦粉 大さじ1
- ◻パン粉 大さじ1
- ◻揚げ油 適量
- 甘酢あん
- ☆砂糖 90g
- ☆水 大さじ6
- ☆簡単酢 大さじ3
- ☆醤油 大さじ2
- ☆トマトケチャップ 大さじ2
- 甘酢の具材
- ○春菊 2本3センチカット
- ○筍水煮パック(カット済) 1袋(160g)
- ○玉ねぎ(中) 1/2個 7ミリ程度のくし切り
- ○人参3センチ(1/6本) 短冊切り
- ○米油 大さじ1
- ○ゴマ油 大さじ1
作り方
- 1 あんの用意。ボウルに砂糖 水 酢を加えて、泡立て器で透明になるまでよく混ぜる。続いて、醤油トマトケチャップを加え泡立て器でよく混ぜ合わせる。
-
2
肉団子の準備。
大きめのボールに、肉を入れて塩胡椒を加えてねばりが出るまでよく混ぜる。 -
3
粘りががでてきたら、溶き卵 黒胡椒 玉ねぎ 生姜 醤油 ごま油を混ぜる。
よく混ざったら、水溶き片栗粉の1/2の量を加える。残りの水溶き片栗粉は、あんに使うので取っておく。 - 4 小麦粉 パン粉を混ぜて、団子に成形する。グルテンが出ないように、手際良く混ぜる。肉だねは、柔らかいので揚げる直前にまた、整える。
- 5 鍋に揚げ油170℃に熱する。肉だねをゆっくり鍋に入れる。鍋のサイズに合わせて何個かに分けて揚げる。(170℃中火)
-
6
転がしながら、4〜5分程度揚げる。茶色くなったところで、トレーにあげる。
甘酢の具材作り用に、フライパンを用意する。 - 7 フライパンに米油をひき、人参 玉ねぎ 筍 春菊を入れて塩胡椒して、炒める(中火)。
- 8 野菜がしんなりしたら、団子を入れ、ゴマ油を入れて強火で回し炒める。甘酢のあんを投入
- 9 ぶくぶくしてきたら、取っておいた残りの水溶き片栗粉を入れる。固まらないよう、フライパンを回しながら、混ぜ合わせる。あんがからんだら、火を止めて器に盛る。
きっかけ
甘酢あんが大好きなので、作ってみました。工程が多くて大変ですが、家族みんなが大好きなメニューなので。
おいしくなるコツ
甘酢あんは、泡立て器でしっかり混ぜる。肉だねは、よく混ぜるが小麦粉を入れた後は、グルテンが出ないようにする。団子を2度揚げすると、カラッとあがる。
- レシピID:1990051176
- 公開日:2025/02/21
関連情報
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません