式部草は茎と葉を分け、茎は2センチぐらいに刻み、葉は2等分ぐらいに切る
玉ねぎは薄切り、葱は小口切りにしておく
だし汁に茎と玉ねぎを入れて中火にかけ沸騰してきたら弱火にして玉ねぎが柔らかくなるまで煮込む
玉ねぎが柔らかくなったら、再び中火にして沸騰させ味噌を溶かす
式部草の葉を入れて、火をとおしたら器によそう
葱をちらして出来上がり
☆式部草は地域によって呼び名が違うみたいです。愛知では式部草と呼ばれてますが金時草と呼ぶ地域もあるみたいです
式部草のお味噌汁!玉ねぎと組み合わせてみました
独特な風味(味)の式部草ですが、じっくり煮込んで甘くなった玉ねぎとあいます
茎は硬いし独特なのでお好みで♪
レシピID: 1990018895
公開日:2013.01.18
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
© Rakuten, Inc.