小鯛の笹漬け風酢魚、昆布風味♪ レシピ・作り方

材料(2〜3人分)
作り方
-
1
鯛は3枚におろし、血合いぼねを骨抜きで抜いておく
-
2
バットにならべて塩を両面に軽く振る
-
3
ラップをして冷蔵庫で10分ほど寝かせる(余分な水分や雑味を取るため)
-
4
濡らしたキッチンペーパーなどで昆布の表面を軽く拭き、湿らせておく
-
5
★の水と酢をボウルに入れて混ぜ、薄い酢水を作る
-
6
寝かした鯛の身を酢水で軽く洗う
-
7
キッチンペーパーでしっかり水気を拭き取る
-
8
鯛の身で昆布を挟み込むようにしてタッパーなどの密閉容器に敷き詰める
-
9
酢と砂糖をよく混ぜて簡単甘酢を作る
-
10
タッパーの鯛の身の上から簡単甘酢を満遍なくかける
-
11
酢が全体に回るようにラップで落し蓋をする(空気を抜くように)
-
12
蓋をして冷蔵庫で寝かせる(半日以上)
-
13
食べ易い大きさに切って器に盛れば出来上がり♪
大根のなますや塩もみしたキュウリのスライス等と一緒にしても美味しいですよ♪
きっかけ
小鯛が2匹だけだったので笹漬け風の酢魚にしてみました♪ 鯛アラとトマトで夏に美味しいすまし汁→ID:1980024986
おいしくなるコツ
皮は引かずに漬け込むのがポイントです♪ 見た目もピンクで華やかになりますよ! Youtubeでもアップしているので参考にどうぞ 釣るんじゃけぇ。:https://www.youtube.com/watch?v=LST3nkyBZvY
- レシピID:1980024987
- 公開日:2018/07/09
関連情報
- 料理名
- 小鯛の笹漬け風酢魚、昆布風味♪

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません