柚子のはちみつ漬け レシピ・作り方

材料(1〜人分)
- ゆず 1個(185g)
- はちみつ 大さじ3
作り方
-
1
柚子をよく洗います。
柚子の皮を茹でる湯をお鍋に沸かします。 -
2
皮を薄く包丁で削ぎ取るように剥きます。その時にヘタも取っておきます。少々大きめの面で剥いた方が良いですが、切れても気にせずに。後で細切りにします。
-
3
湯が沸いたら皮を1分湯通しします。ペーパーの上に皮を乗せて水切りしながら冷ましておきます。
-
4
柚子の果肉は半分に切り、種をフォークなどで取り除いておきます。
-
5
柚子の皮は冷めたらざっくり細切り、果肉は白いところ、袋ごと適当に食べやすいサイズに割いておきます。
※種がまだ有ったら取り除きます
※捨てるのは種と上のヘタ -
6
保存のビンか、チャック付き保存袋に果肉、皮、蜂蜜→を3回繰り返します。
-
7
最後にザックリ全体を混ぜて冷蔵庫へ。次の日くらいからが、甘さと酸味が馴染んで美味しいです。
きっかけ
柚子が一つだけあったので
おいしくなるコツ
柚子のペクチンが馴染んで次の日からが美味しいです。柚子の皮を湯通しする事で食べやすくなります。お口直しにも良いですよ。 一週間で食べ切ってしまう程の量ですので、冷蔵庫に入れておいてお召し上がり下さい。
- レシピID:1970029742
- 公開日:2025/01/23
関連情報
- 料理名
- 柚子のはちみつ漬け

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
お茶のお供にそのままどうぞ。
置き時間は調理時間に含まれてません。