6/18おにぎりの日♪和風ツナ♪ おにぎり食べよ~ レシピ・作り方

材料(1人分)
作り方
- 1 『米』の字を分解すると『十』と『八』になることから、毎月18日は『米食の日』で、若者の米離れを防ぎ、米の消費を拡大する為の記念日だそうです
-
2
お米を水で研いでザルで水を切ります
釜に醤油を入れて水を炊飯器の決められた量入れます
昆布を入れます
もしくは水の代わりに出汁を入れます
炊飯スタートします -
3
炊きあがりました
10分蓋をしたまま蒸らします
米粒を潰さないようにシャリ切りします -
4
10分蒸らしている間にツナとマヨネーズを和えます
マヨネーズ苦手な方は外してください -
5
醤油をかけます
-
6
☆具の大まかなカロリー
ご参考に -
7
ツナ油漬け10g約30kcal
ツナ水煮10g約7kcal
マヨネーズ大さじ1
卵黄約94kcal
全卵約91kcal -
8
醤油小さじ1(約6g)約4kcal
醤油大さじ1(約18g)約13kcal -
9
ご飯にツナをのせます
ご飯を握りおにぎりにします -
10
ノリを用意しておにぎりを乗せます
コンビニおにぎりのようなパリパリが好みの方は食べる直前に巻いてください -
11
☆大まかなカロリー
海苔1帖約6kcal~
1枚(3g)約3kcal~
成分の約30%が食物繊維
※1帖は全型の海苔10枚
海苔1枚のサイズ原則、タテ21cm×ヨコ19cm -
12
※製品によって前後あります
10枚で6g
1枚で3gとの記載がありズレがありますので~としております -
13
おにぎりを包んで
-
14
完成です
- 15 [参考レシピ ]
-
16
自家製シーチキン
-
17
アプリ
レシピID:1970025518
PCパソコン
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1970025518/report/
きっかけ
ご飯を和風で炊いておにぎり♪♪ツナを入れて炊くレシピがありますがツナは缶詰になっている時点で既に加熱されてあるので自宅で2度目の加熱するのも美味しいですが、個人的にはそのままが好きです
おいしくなるコツ
〇粉末だしでも美味しいです 〇みりんを大さじ1/2~1 ※炊飯の水の量は全て入れてもメモリ通りにしてください 失敗しにくいです ☆醤油いろいろ 『帆立(ほたて)醤油』 『牡蠣(かき)醤油』 『雲丹(うに)醤油』 『魚醤油』 楽天市場で検索
- レシピID:1970025478
- 公開日:2022/06/18
関連情報
レポートを送る
20 件
つくったよレポート(20件)
-
himumyanko2022/08/04 19:05和風ツナおにぎりとっても美味しかったです(*´∀`*)全国的に天気が荒れてますが…れいにゃ〜んさん♡地方は大丈夫でしたか?今月もよろしくお願いします♡
-
Nico2022/07/26 15:03こんにちは♪ツナのおにぎり美味しくいただきました﹡♬˖*
(ꕤ ´ސު`) ŧ‹"ŧ‹"♬
レシピありがとうございます★ -
blythe2022/07/07 18:42のりなしですが小腹が満たされてとっても美味しかったです☆
また覗きにきますね(๑˃̵ᴗ˂̵) -
しづS ’kitchen2022/07/05 21:57おいしかったです(≧▽≦)ありがとうございました☆彡
鹿西町(ろくせいまち)の「ろく(6)」
毎月18日「米食の日」と合わせ制定