切って混ぜるだけ!!簡単!!さっぱりカツオのたたき レシピ・作り方

材料(3人分)
作り方
-
1
(※たたきを買ってきた場合はこの手順は不要です!!)
フライパンにごく薄く油をひき、カツオをサクのまま載せて全面を30秒づつ中火で焼きます -
2
(たたきを購入した場合は不要)
全面に焼き色が付いたら氷水に入れて粗熱を取ります。
1分ほどで氷水から引き揚げ、キッチンペーパーで水気を吸い取り、そのまま冷蔵庫で30分寝かせます。 - 3 よく冷えたカツオを食べやすい大きさに切り分け、バットやまな板に広げて、裏表に塩を振り、5分放置します。5分後、水分がにじみ出たらキッチンペーパーで水分をふき取ります。
-
4
玉ねぎを薄くスライスして流水にさらし、辛みを抜きます。
長ネギ、ニンニク、ショウガをみじん切りにします。(長ネギ以外はチューブでも可) - 5 水にさらした玉ねぎの水分をキッチンペーパーで吸い取り、4の薬味にごま油、ポン酢、ゆず胡椒、黒酢(あれば)をよく混ぜ合わせます。
-
6
カツオのたたきを皿に並べ、塩コショウを振ります。
5を小皿に添えて出来上がり。(そのままカツオの上に5を載せてもOK)
きっかけ
カツオのたたきが苦手な子供たちが食べられるものを作らないといつまでたっても我が家の食卓にカツオのたたきが出てこない!!この作り方で子供たちも喜んで完食してくれるようになりました♪
おいしくなるコツ
皮なしのカツオをタタキにする事によってかなり独特の臭みがなくなります。 薬味をたっぷりとタタキに巻いて食べるとさっぱりとしていくらでも食べられます。
- レシピID:1970006760
- 公開日:2020/10/19
関連情報
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
。茶々。2020/11/25 01:11ご馳走さまでした!
カツオ独特のにおいが苦手な人でも食べられます。