節分の鬼さんちらし寿司~2012 レシピ・作り方

材料(3人分)
- ちらし寿司の素(1.5合用) 1袋
- ご飯 2合
- 卵(錦糸玉子) 3個
- 片栗粉(錦糸玉子) 小さじ2
- カニカマ 3本
- ブロッコリー 1/2房
- 豆(サラダ用のミックスビーンズ) 6個
- のり 適量
- いくら(背景なので、他のものでもいい) 適量
- マヨネーズ(ブロッコリーの味付け) 適量
作り方
- 1 ご飯を炊いて、ちらし寿司の素を混ぜ、お皿にあけます。
-
2
錦糸玉子は、レンジで調理。
ボールに卵と水溶き片栗粉を入れ、全体が均一な黄色になるまでしっかり混ぜます。 - 3 20cm以上のお皿にラップを張り、2の卵をスプーンで全体に広げ、レンジへ。生の部分が無くなるまで、見ながら温めます。
- 4 ブロッコリーは切って茹でておく。カニカマは、好きな長さに切って、斜めに包丁を入れ、包丁を入れた部分を外側にするように、2つを合わせて三角にする。のりは、口と牙の形に切る。
- 5 錦糸卵で顔を。ブロッコリーで髪の毛を作り、カニカマ(つの)、のり(口)、ミックスビーンズの茶色いの(目)を乗せ、背景にいくらを乗せ、出来上がり。
- 6 ※写真の時点ではついていませんが、ブロッコリーには、マヨネーズをかけて食べています。
きっかけ
去年のちらし寿司を、サラダ風にしてみました♪
おいしくなるコツ
背景は、桜でんぶを使うと可愛かな?って思いましたが、今回は、いくらをいただいたので、いくらを背景にしました。
- レシピID:1950005180
- 公開日:2012/02/03
関連情報
- カテゴリ
- ちらし寿司
- 料理名
- ちらし寿司
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません