少しなめらかな甘酒 レシピ・作り方

材料(4人分)
- 乾燥米麹 150g
- 米 1合
作り方
-
1
おかゆ1合炊きます。その間に使う道具を殺菌すます。私は85℃のお湯に15分以上としてます。
-
2
乾燥米麹は、ミキサーで粉末にします。
これ重要、舌触りを良くするのと乾燥米麹の表面面積増やす。 -
3
お粥は、60℃になるまでしゃもじで潰すように混ぜながら冷まします。
60℃になったら粉砕した乾燥米麹を入れて良くかき混ぜる。 -
4
ヨーグルトメーカーで55℃設定。9~10時間で完成です。
きっかけ
悪い乾燥米麹だと舌触りが悪かった。また、米粒もしっかり残っていると気になる。 ミキサーするとあまりにも滑らかで美味しくない。 そこで米粒が観じられ舌ざわりの良くなる方法を考えました。
おいしくなるコツ
乾燥米麹は量が少ないですが良く粉末にします。完成後の舌触りが良くなります。 お粥は押し潰すようにして少し米粒を潰します。 保温中は必ず2~3時間でかき混ぜる、雑菌などの防止です。 完成後はペットボトルなどで冷蔵庫ですが時々攪拌させる
- レシピID:1930015537
- 公開日:2019/04/30
関連情報
- カテゴリ
- お疲れ気味の方
- 料理名
- 甘酒
レポートを送る
2 件
舌ざわりの良い甘酒
安い乾燥米麹使用したら粒が気になりミキサーでかき混ぜたら、あまりにもトロトロになり美味しくなかったので考えました。