[鍋一つ]切り干し大根とツナの炒め物 レシピ・作り方

[鍋一つ]切り干し大根とツナの炒め物
  • 5分以内
  • 300円前後
DSAデイリーストックアクション
DSAデイリーストックアクション 公式
火にかける時間は2分ほど。大根のうま味と栄養価が凝縮された「切り干し大根」。ツナと合わせてたんぱく質も一人分約2g摂れます。片栗粉を使い食べやすくなっています。

材料(4人分)

作り方

  1. 1 切り干し大根は水に浸して戻す。
    やわらかくなったら、水分を絞りざく切りにする。
  2. 2 フライパンにツナを入れ、30秒炒める。
  3. 3 2.のフライパンに切り干し大根を加え、30秒炒める。
  4. 4 みりんと醤油を加えて混ぜる。
  5. 5 水溶き片栗粉を加えて混ぜ、まとめる。
    お好みでいりごまをふる。

きっかけ

DAILY STOCK ACTION 家庭での備蓄向きな常温保存食品を活用した簡単美味しいレシピをご紹介。日常のバタバタ忙しいプチトラブル時にもオススメ!いざという非常時の備えも兼ねつつ、お手軽料理として日々活用してください。

おいしくなるコツ

・切り干し大根は、やわらかくなるまでしっかり戻してください。お湯の方が早く戻ります。 ・切り干し大根の水分はしっかり絞ってください。 ・あんかけではないので、水溶き片栗粉は固めです。

  • レシピID:1910019456
  • 公開日:2025/03/07

DSAデイリーストックアクションのレシピ

関連情報

カテゴリ
簡単夕食その他の乾物
料理名
切り干し大根とツナの炒め物
DSAデイリーストックアクション
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません
常温保存食品で簡単お助けおいしいレシピ
DSAデイリーストックアクション
デイリーストックアクションは、「日常的な常温保存食品を一定量ストックしながら食べていこう」という備蓄推進活動です。日常のストック食は防災食になります。防災の「災」は深刻な震災時のことだけでなく、子育て家庭などで日常的に起こりうる小さなトラブルのことも指しています。プチトラブルを乗り切る、いざという非常時を乗り切る、どちらもストック食材で解決!常温保存食品で作る簡単・美味しいレシピをご紹介します。
提供企業
デイリーストックアクション実行委員会
ホームページ
https://dailystockaction.com/