お腹に優しい根菜粕汁(潰瘍性大腸炎☆) レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
-
1
鍋に水を入れて、出汁昆布を浸しておきます。
大根、人参、里芋は皮を剥きます。大根は細めの短冊切り、人参と里芋は2〜3ミリのイチョウ切りかくし切りにします。 - 2 鍋を中火にかけて、沸騰したら昆布茶と本だし顆粒を加えます。根菜類も全部加えて、煮込みます。
-
3
アクが出てきたら取って、根菜類が柔らかくなってきたら、酒粕をザルでこしながら入れます。
-
4
酒粕が溶けて馴染んだら、麹味噌も濾して入れます。
細かく刻んだ長ネギを入れたら、出来上がりです♪ -
5
器に盛り付けて、温かいうちに召し上がれ♪
お好みで七味を入れても美味しいです。
きっかけ
お腹の調子が良くないときに、腸に負担も少なく、栄養もちゃんと取れる粕汁が食べたいと思ったので♪
おいしくなるコツ
★出汁昆布は根菜が煮えたくらいのタイミングで、取り出しましょう。とろみのある美味しい昆布出汁を取ります。 ★根菜類は、お腹の調子に合わせて、柔らかさを加減してください。調味料もお好みで調節してください。
- レシピID:1910015631
- 公開日:2021/02/04
関連情報

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
ake's kitchen2024/02/10 22:15粕汁で体温まりました。ご馳走様でした
╰(*´︶`*)╯♡
胃に優しい人参、大根、里芋を使って、とろっとした感じに仕上げました(^O^)