基本☆鯛の塩麹漬け~潮汁~ レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
- 1 鱗をとった鯛の頭を半分にきる。
- 2 大き目の鍋にたっぷり目に湯を沸かし、1の鯛をさっとくぐらせ、冷水にとる。粗熱が取れたらすぐにあげる。
- 3 残った鱗や血の塊を丁寧に取り除く。
- 4 鍋に3と昆布・さけ・水を入れて火にかける。沸騰直前に昆布を取りだす。
- 5 沸騰したらあくを取り除き、弱火にして30分ほど煮る。
- 6 ざるでこして汁だけを鍋に戻す。一口大に切った鯛の切り身をいれ火にかけ沸騰したらきれいにあくを取り除く。
- 7 火を止め塩で味をととのえ風味つけに醤油を加える。
- 8 器に切り身と5センチ程度に切った三つ葉・千切りにしたゆずの皮を盛り付ける。(今回はさっと煮た豆腐・しめじも盛り付ける。具はお好みで)
- 9 8に汁をそっと注ぎできあがり。
あなたにイチオシの商品
関連情報
- カテゴリ
- その他の汁物
- 料理名
- 潮汁

うーたんレシピ
おいしく、簡単、健康に。旬の素材を生かした、体に優しい菌活レシピを研究中!菌活ブログはこちら!http://plaza.rakuten.co.jp/utanuutan/
土佐のしょうが町販売している液体濃厚塩麹・柚子茶など家にある材料でちょちょいとできる健康で簡単なレシピをご提案中☆
土佐のしょうが町 本店 http://www.shoga3.jp/
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
レシピへのコメント
レシピへのコメントを表示する(
0
件)