写真の材料を使いました。
便利な合わせ酢
市販のしめ鯖
土鍋で炊いた、ご飯
ご飯に、すし酢を入れて、すし飯を作る。
ラップを、敷いて、しめ鯖をのせて、すし飯を、のせる。(巻きすを使ってもO,Kだよ)
しめ鯖に水分がある場合はキッチンペーパーで拭いてね。
ラップを使って、キュッ、キュッと、形を作る。
写真は、200gのすし飯を使いました。ちょっと、多かったかな(笑)
形を整えたら、冷蔵庫で、寝かす。
冷蔵庫で、冷やすと、すし飯が切りやすかったよ。お好みで、寝かせて下さいね。
食べやすい、お好みの大きさに、カットする。
カットしたら、出来上がり。
わさび醤油で、食べるのが好きなんです。
この写真のは、すし飯の量が、150gくらいで作りました。
大好きな、しめ鯖を、ご飯と一緒に食べたかったので、ラップを使って、さば寿司に。
ラップで、形を作る時、強くキュッ、キュッと固めにすると、すし飯のご飯が、固めに。
程よい固さに、キュッ、キュッすると、程よいご飯の固さになるので、お好みで調節してみて下さいね。
レシピID: 1910002370
公開日:2011.10.14
2021.01.13
美味しくいただきました。
うれしいなぁ~♪*^▽^*そういってもらえるなんて♪^▽^写真から美味しいのが伝わってくるよん♪^▽^とっても嬉しいレポ、ありがとうね♪(*^▽^*)ノ
2019.06.06
2017.07.01
2015.08.24
© Rakuten, Inc.