2切れ
少々
大さじ2程度
適量
30グラム(1/4個程度)
(大さじ1程度)
20グラム
少々
少々
1個
1/2株
少々
少々
お好みで
あれば少々
付け合せの舞茸は、食べやすいようにある程度手でほぐしておく。(しめじやえのきを使う場合は石づきを落としてからほぐす。)
レモンは輪切りやくし切りなど、薄くスライスしておく。
かいわれ大根(または青みの野菜等)も食べやすくカットしておく。
じゃがいもは一口大の乱切りにし、水にさらした後、耐熱皿でふんわりラップをして600Wのレンジで2分30秒加熱しておく。
鮭の全面に塩コショウを振り、その後キッチンペーパーで水気を少し拭き取る。
(鮭は臭みが殆どないので長く置かなくてOK!)
水気を拭き取った鮭に、小麦粉を振りかけて満遍なくつける。
また、焼く前には余分な小麦粉を払い落とすようにする。
フライパンに油を熱し、表になる面から焼いていく。中火で2分。焼き色がつき、身の色が変わってきたらフライ返しなどで裏返す。
裏返したら弱火にして蓋をし、3分蒸し焼きにする。その後蓋を外して1分程度火を少し強めて表面をカリッと仕上げる。
持ち上げた時ピンとしていたら焼きあがりの合図。
割れないようにそっとフライパンから取り出し、鮭を皿にうつす。
鮭を焼いたフライパンに油を少々足し、中火でじゃがいもと舞茸を炒める。じゃがいもは焼き色を付けるためにあまりいじらない。
じゃがいもに焼き色がついたら、
バター、醤油を各少々加え、弱火にして蓋をし1分程度蒸し焼きにして出来上がり。
出来上がった付け合せも、鮭をうつした皿に盛り付ける。あれば粗挽きペッパーやパセリ粉末等を散らしておく。
フライパンを弱火にし、バターとレモンをひと煮立ちさせ、塩と醤油で味を整える。あれば粗挽きペッパーも加えてソースの完成。
鮭にレモンソースをかけ、最後にお好みでかいわれ大根(または青みの野菜等)を添えて、
鮭のムニエルの出来上がり!
出来るだけ洗い物を出さず、安い材料でもお洒落に見える一品を作りたくて考えました。
生のレモンを添えるより、ソテーしてソースにする方がコクのある味わいに仕上がります。
調味料の加減はお好みで調整してください。
鮭を焼く際は、余分な小麦粉を払い落とすとカリッと焼けます。
衣の食感が失われないよう、鮭に小麦粉を付けたらすぐに焼いてください。
付け合せ無しでも、鮭のムニエルとレモンソースのみで美味しく頂けます!
レシピID: 1900015629
公開日:2018.11.07
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
© Rakuten, Inc.