余ったお餅で揚げおかき レシピ・作り方

- 1時間以上
- 100円以下

材料(1人分)
- 餅(乾燥する分) 適量
- 乾燥した餅 大匙1杯
- 塩 小匙1/3杯
- ●醤油 小匙1杯
- ●砂糖 小匙1杯
作り方
- 1 【お餅の乾燥】余ったお餅を5mm角くらいのサイズに切り、家の中の日が当たらない風通しが良いところに3日~1週間くらい干します。
-
2
からからに乾いたら密閉容器や袋に入れて保存して使って下さい。
-
3
【揚げる】
フライパンに2.3cmくらいの量の油を入れた弱~中火で乾燥したお餅を揚げます。 -
4
揚がったお餅はクッキングシートなどに揚げて油切りします。
-
5
熱いうちにボールに移して塩を入れ全体に混ぜます。
塩味がお好きな方はここで出来上がりです。 - 6 ●を併せておき5.にまわしかけて出来上がりです。
きっかけ
母からの伝授です。
おいしくなるコツ
お餅が小さ目なので芯まで火が通りやすいです、最後は少し油の温度をあげるとよりカラッと揚がります。焦げないよに注意して下さい。
- レシピID:1900013351
- 公開日:2016/01/08
関連商品
関連情報
- カテゴリ
- 料理のちょいテク・裏技その他の和菓子
- 料理名
- 揚げおかき

レポートを送る
8 件
つくったよレポート(8件)
-
田舎暮らしの三児の母ぼん2021/01/16 12:02子供達のおやつにー!おいしかったです♪
-
cocoa322021/01/15 08:51砂糖醤油、のり塩、塩こしょうの3種類作りました。
砂糖醤油味が好評で、三温糖と醤油に白だし少々ですが、大きめな堅い粒もぬれ煎餅のようになり美味しかったです。 -
yuri♡yuri2021/01/09 11:25美味しくいただきました(^-^)
-
2baby2021/01/05 16:02おいしくできました(^o^)