夏野菜たっぷり!だし レシピ・作り方

材料(2~3人分)
作り方
- 1 きゅうり、ナス、生姜は小さめのさいの目切りに、大葉、ミョウガは荒みじん切りにする。
- 2 ナスは刻んだ後、あく抜きのために水にさらしておく。
-
3
全ての野菜の水気をさっと切り、保存容器に野菜とごまを入れ、ひたひたになる程度のだし醤油を入れる。
(めんつゆor 醤油+味の素でも可) - 4 冷蔵庫で2~3時間から一晩寝かせれば完成。
きっかけ
テレビで紹介されてるのを見て作ってみました。我が家の夏の定番常備菜です。
おいしくなるコツ
野菜の分量はあくまでも目安なのでお好みで大丈夫です。他にヤマイモ(ナガイモ)やおくら、刻みネギ、生もずくなどを入れても美味しいです。色んな野菜で試してみて下さい。浸す醤油は野菜から水分が出るので少し濃いめの物の方が美味しくできると思います。
- レシピID:1900003814
- 公開日:2011/08/06
関連情報
- カテゴリ
- 夏バテ対策
- 料理名
- 山形名物・だし
レポートを送る
4 件
つくったよレポート(4件)
-
ライム21412012/08/21 15:51また、リピしました~(●^o^●)
茗荷が出来ると、作りたくなりすね。
今回はきゅうりの代わりに大和芋を使いました(^◇^)
旦那にもいつも大好評です☆ -
miketa2012/06/24 12:32夏野菜たっぷりとっても美味しいだしですね♪冷奴にかけて食べましたがすごく美味しくて好評でした♪美味しいレシピをありがとう!ご馳走さまでした♪
-
ライム21412011/08/31 14:38これ、すっごく美味しいです~(●^♡^●)全ての材料のバランスが良くて食欲の無い日でもご飯が進みます\(^o^)/美味しいレシピ有難うございます。また作ります♪
-
よし12082011/08/13 11:16初めて作る「だし」でしたが、思いのほか美味しかったのでびっくりデス。
冷奴にのせたら驚きの美味しさでした。
ご飯に混ぜてもOKでした。