もっちもちレンコン団子 レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
- 1 レンコンはきれいに洗い、酢水に浸して灰汁を抜きます。
- 2 レンコンは4分の1を残してすりおろします。残りはみじん切りに。
- 3 塩、白ゴマ、レンコンをよく混ぜて2等分し、丸めます。
- 4 だし汁が沸騰したら団子を入れて火を通します。
- 5 団子を取り出して醤油を加え、人参に火を通します。
- 6 火を通ったらもう一度団子を戻し、シメジを入れてさっと煮立てて片栗粉でとろみをつけます。
- 7 最後に火を止めて貝割れ大根を入れたら出来上がり♪
きっかけ
お店で出されるレンコン団子を家でも作ってみたいと思って。
おいしくなるコツ
あらかじめラップで団子をくるんでレンジで1分ほど温めると形が崩れにくいです。
- レシピID:1900000490
- 公開日:2010/12/17
関連情報
- カテゴリ
- れんこん
- 料理名
- レンコン団子
レポートを送る
4 件
つくったよレポート(4件)
-
おか〜る2021/02/28 21:51豆苗がなかったので見た目は味気ないですが、とっても美味しかったです!また作ります^ ^
-
なちゅぴん@アレルギーっ子ママ2021/01/19 17:00団子が跡形もなく溶けました(T_T)
団子だったものがトロトロとお鍋に残りました…
何がいけなかったのでしょう…
またリベンジさせていただきます(´・ω・`) -
chanoma2018/11/04 18:26有り合わせで作りましたが、美味しくできました!ご馳走さまです。
-
りきたん06242011/10/15 17:29具なしでつくてみました。やっぱり具がないとさみしい感じですけど、すごくおいしかったです。素敵なレシピありがとうございました。