★乾燥大豆で自家製きな粉 無添加★ レシピ・作り方
材料(1~人分)
- 乾燥大豆 100g
作り方
- 1 フライパンを動かして大豆を転がしながら中火で10分ほど空炒りする。
- 2 大豆の皮に亀裂が入り香ばしく焼き上がれば、そのまま冷ます。冷めたらすぐに粉砕する。
- 3 大豆をミルサーで粉砕する(粉になると量が増すのでミルサーの半分以下の分量にする)
- 4 20秒粉砕して容器を振る。を4回以上繰り返す。
- 5 茶こしでふるって残った粗い粒は再度ミルサーにかける。
- 6 自家製きなこの完成。
きっかけ
乾燥大豆を頂いたのできな粉にしました。 自家製は新鮮で香りも良いです。
おいしくなるコツ
面倒でもきな粉を茶こしでこさなければ硬い粒が残り舌触りが悪くなります。 空炒り10分だと浅煎りです。加熱時間を長くするほど色が濃く香ばしさも増します(焦がし注意) 黒すり胡麻や抹茶を加えるなどアレンジきな粉も楽しめます。
- レシピID:1890026817
- 公開日:2024/11/30
関連情報
- 料理名
- 乾燥大豆で自家製きな粉 無添加
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません