織姫と彦星が出会う☆七夕そうめん レシピ・作り方

材料(3人分)
作り方
- 1 七夕そうめんは、レシピID: 1800006914 「7月7日は素麺の日♪キラキラ天の川♪七夕素麺♪」を参考にさせていただきました!
- 2 人参は1㎝くらいの厚さに輪切りし、クッキーの星形で型を抜き、薄切りにして軽く茹でておきます。ハムも星形に型を抜きます。
-
3
そうめんを茹で、寿司桶に入れます。そうめんは「揖保乃糸」がおすすめ!通常1袋300gで250円はしますが、安売りで200円程度になることがあり、まとめ買いしています!
-
4
錦糸卵と細切りにしたきゅうりで川を作ります。
- 5 織姫と彦星のピンチョスは、レシピID: 1560011094「七夕に 織姫&彦星のピンチョス」を参考にさせていただきました!こちらのレシピに詳しい作り方が書いてありますよ♪
-
6
ピンチョスは、うずら卵(頭)、魚肉ソーセージ(胴体)、ベビーチーズ(土台)をピックに刺します。ピックは上に星形がついたプラスチックのものを使いました。
- 7 大根ときゅうりをピーラーで薄く剥き、織姫と彦星の衣裳にします。魚肉ソーセージの上に巻きつけるだけです。髪の毛は海苔をカットして水で貼り付け、目は黒ゴマをつけました。
-
8
レシピから少しアレンジして、織姫の衣裳をピンクにしたかったので、きゅうりの代わりにピーラーで剥いた大根を使いました。
-
9
また、羽衣もつけたかったので、ピーラーで剥いた大根を使いました。スパゲッティを大根に刺し、魚肉ソーセージの後ろ側に刺して、羽衣を固定しています。
-
10
工程2で作成した人参とハムの星を全体に飾り、織姫と彦星を置いたら出来上がりです!
-
11
レシピID:1890017399「母直伝!旦那大絶賛のそうめんつゆ★そうめんだれ」のそうめんつゆで食べます。我が家はいつもこのレシピです♪
-
12
ちらし寿司バージョンです!
お寿司のレシピは、
レシピID:1890019009「おもてなしにぴったり!五目ちらし寿司」
であげています!
きっかけ
七夕を感じられる特別な料理を作りたくて、色々な方のレシピを参考に作りました。
おいしくなるコツ
そうめんは「揖保乃糸」がおすすめです。
- レシピID:1890017614
- 公開日:2020/07/06
関連情報
- 料理名
- 織姫と彦星が出会う☆七夕そうめん
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません