パッタイ レシピ・作り方

材料(2人分)
作り方
-
1
70度くらいのお湯に5分間、麺を浸して柔らかくします。京人参の軸は堅いので麺と一緒にお湯に浸します。
- 2 麺と京人参の軸をザルにあけて、お湯を切ります。
- 3 サラダ油大さじ1杯くらい(分量外)で溶き卵を炒め、大きめの塊になるように菜箸でかき混ぜ、炒り卵にします。一旦皿に出します。
-
4
サラダ油大さじ1杯(分量外)をひき京アゲの刻みと、京人参の刻み、豚コマを炒めます。京人参の軸、刻みニラを入れます。少し火を入れたら、パッタイペーストを入れます。ヘラでかき混ぜます。
- 5 オイスターソースを入れて混ぜ、水を入れます。
- 6 キャベツともやしを入れます。
- 7 麺を入れ、炒り卵を戻して炒めて行きます。味見をして、分量分位の砂糖を入れます。少し混ぜて馴染ませたら出来上がり!
きっかけ
東京三鷹のカフェの味をイメージして、甘みを足しました。カフェのパッタイには、薄い厚揚げの刻みが入っていて、それをイメージして京アゲの刻みを入れました。
おいしくなるコツ
京アゲが味を吸い込み表面が少し焦げ色がつくくらいが美味しいです。
- レシピID:1890013711
- 公開日:2019/01/20
関連情報

レポートを送る
2 件