角煮 レシピ・作り方

材料(2人人分)
作り方
- 1 豚バラの表裏面を麺棒で叩く。
- 2 形を整え、食べやすい大きさにカットし片栗粉をまぶす。
- 3 5分フライパンで豚バラに焼き色をつける。
-
4
(下茹)
鍋に豚バラが浸る程度600ccに水を入れ、ネギと豚バラもさらに入れる。
強火で煮立ったら弱火で1時間煮る。
茹で汁は残しておく。 - 5 別の鍋に●の材料と豚バラ、下茹ネギもハサミでカットして入れ、煮立ったら◯の材料を加える。
-
6
アルミで落し蓋と鍋蓋をし弱火で1時間煮たら完成です。
お好みでからしをつけるとアクセントになります。
茹で汁は残しておく。 -
7
※下茹で汁で卵スープ
茹で汁600ccの浮いた油を取り除き、
残り物でいいので玉ねぎ1/2や春雨や豆苗、キクラゲ、椎茸などを入れて煮る - 8 そこへウェイパー小さじ1入れる。無ければ、オイスター小さじ1や醤油小さじ1+お酢大さじ2などでもいい。
- 9 とろみがもう少し欲しければ水溶き片栗粉各大さじ1をいれる。
- 10 溶き卵1個を入れ、盛り付けたら胡麻油や塩胡椒で味を整えて完成
-
11
※角煮汁で煮込みうどん
浮いている脂を取り除き、水300cc追加し、余りものの長ネギなどの野菜とうどん2玉を入れ煮込む。 - 12 最後に卵をトッピングして完成
関連情報
レポートを送る
2 件