ほうじ茶を煮出します。
本来は、黒茶を固めた磚茶を使いますが、ほうじ茶で代用します。
茶葉を取り出した後、塩(または砂糖)、バター、最後に牛乳を加えます。よくかき混ぜ、ひと煮立ちすれば出来上がり。泡立て器などでしっかり攪拌してください。
冷めるとバターが分離してきますので、熱いうちにお召し上がりください。
(上写真・右の皿は「はったい粉」)
「ツァンパ」と呼ばれるハダカ麦の粉にバター茶を入れ、そばがきのようにこねて食べたりします。
写真は、ツァンパの代わりに「はったい粉」(「麦こがし」とも)でこねたもの。
日本で手に入れられる材料で作ってみたいと思って。
本来のバター茶は塩を入れますが、お茶というよりスープに近い味わいです。やはり砂糖を入れて甘くしたほうが頂きやすいでしょう。しょっぱいのと甘いのと、両方作って飲み比べてみても面白いと思います。
レシピID: 1880006812
公開日:2013.02.16
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
© Rakuten, Inc.