清見タンゴールの切り方「内皮ごとパクリパクリ」 レシピ・作り方

材料(1人分)
- 清見タンゴール 1個
作り方
-
1
段ボールいっぱいに届いた清見タンゴール。
食べる直前ではなく!、すべて冷蔵庫に入れて保存したほうが長持ちします。 -
2
清見タンゴールを1個取り出します。
-
3
頭とお尻をカット。
捨てる部分ですので、実をカットしすぎないように(^0^*) -
4
そして、ポイントは外皮に切れ目を入れます。
中心まで深く切り込みをいれてもいいぐらいよ。 -
5
輪切りカット。
3等分あるいは4等分。
お口に入るイメージをしてネ -
6
人さま用にお皿に盛る場合は、清見タンゴールの切れ目が見えるように上にしてね。
-
7
切れ目の両端を引っ張っると、びよ~んと広がります。
これで、端から内皮ごとパクリパクリと食べやす~くなります♪
きっかけ
4月のこの時期、清見タンゴールを贈ってもらってます。 忙しい午前中、キッチンその場でもお口にほおばりやすい食べ方が生まれました(*^o^*)
- レシピID:1880004919
- 公開日:2012/04/24
関連情報
- カテゴリ
- その他のヘルシー食材
- 料理名
- 清見タンゴールの食べ方

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
メリー・モコ2022/04/21 22:36くし切りだと白いモケモケが残りますが、この切り方だと美味しい部分だけを食べられるので、またリピします。
フルーツ好きな方におすすめ♪