ほうじ茶たっぷり!栄養たっぷり!生どら焼 レシピ・作り方

- 約1時間

材料(4(8個)人分)
作り方
-
1
※の分量で、香ばし甘いほうじ茶蜜
(ID:1880001458)のレシピに則ってほうじ茶蜜を作っておきます。 -
2
鍋で水1カップを沸騰させ、ほうじ茶葉大さじ2を加えて3分ほど煮出し、茶漉しで液を抽出します。
-
3
2と水煮大豆を火にかけ、しょうゆ以外の(A)を加えてひと煮立ちさせます。
-
4
3へ(A)のしょうゆを加え、落し蓋をして20分ほど弱火でじっくりと煮、大さじ2杯ほどの汁気まで煮詰まったら、火を止めます。
-
5
4をマッシャーで潰して、ペースト状にし大豆餡にします。味を見て、お好みで甘さが足りないようなら、きび砂糖を加え、粗熱をとりましょう。
-
6
5をラップで8等分に小分けしておきましょう。
-
7
ほうじ茶葉大さじ1をアルミ箔に乗せ、予熱したオーブントースターにしばらく置いて乾燥させます。(くれぐれも加熱しないように!)これをすり鉢でしっかりとすり潰します。
-
8
7とホットケーキミックスをふるいにかけておきましょう。
-
9
ボウルで卵をときほぐし、1のほうじ茶蜜大さじ2ほどを加えて、白っぽくなるまでしっかりと泡立てます。
-
10
9へ牛乳、溶かしバターと8を加え、泡立て器でダマにならないよう、よく混ぜ合わせます。
-
11
テフロン加工のフライパンにごく薄くサラダ油をひいて温め、10を6cmくらいの円になるまで落とします。表面にふつふつと穴が開いてきたら、返しましょう。
-
12
11のもう片面をさっと焼いたら、再び返して少し焼けば焼き上がりです。
-
13
12を繰り返し、8個分、16枚を焼き上げます。乾燥しないよう、霧吹きした濡れ布巾かペーパーなどを被せて、粗熱をとりましょう。
-
14
ボウルにクリームチーズを入れて柔らかくなるまで練ったら、1のほうじ茶蜜大さじ1ほどを加えて、よく練り混ぜます。
-
15
別のボウルで生クリームを泡立て、14へ加えて混ぜ合わせましょう。
-
16
13の半枚を並べ、15を8等分して中央へ落とします。
-
17
16の上へ6を置き、軽く押しつけたら、もう半枚を被せて、ひっくり返し、上から軽く押して餡子玉を潰しつつ、クリームをはみ出ない様広げて皮の縁を上下しっかりとくっつけましょう。
-
18
17を1個ずつラップに包んで、ジッパー袋に入れ、冷凍庫で冷やし固めれば完成!召し上がる時は、半解凍(皮は解凍され、中身はやや凍った状態)がオススメです♪
きっかけ
大好きなほうじ茶でスウィーツを色々作りたくて、考えました。
おいしくなるコツ
粉が多いので、生地の卵はしっかりと泡立てましょう。生地、クリーム、餡はすべて甘さ控えめで作っていますので、砂糖の量はお好みで追加して下さい。 生地を焼く時は、油をひかないくらいの方が焼き色が均一につきますが、火加減に注意してください。
- レシピID:1880001603
- 公開日:2011/04/18
関連情報
- 料理名
- 生どら焼

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません