手づかみ離乳食 炊飯器で簡単!全部入れおやき レシピ・作り方
材料(8人分)
作り方
- 1 野菜は全て微塵切りにしておきます。タマネギや小松菜は、500wレンジで1分ほどチンしてから切ると切りやすいです。(もちろんそのまま微塵切りにしてもOK)
- 2 ご飯をといで、普通のご飯+半合分くらいの量の水をセット(野菜から水が出るのでこのくらいでも柔らかご飯が炊けます)
- 3 微塵切りにした野菜たちを乗せて、通常通り炊飯
- 4 炊けたら、御釜にそのまま納豆、かつお節、片栗粉を投入し混ぜる。
- 5 油を薄くひいたフライパンを熱し、その上に小さじ一杯くらいずつ乗せて表面を焼いていく。
- 6 もんじゃ用のヘラがあると便利。両目焼けたらバットに取って粗熱を取る。
- 7 粗熱が取れたら、冷凍庫で保管。解凍はレンジでOKです。
きっかけ
手づかみでないとなかなかごはんを食べてくれなくなった息子用に。
おいしくなるコツ
ご飯だねがユルいと感じたら、片栗粉を多めにしてください。割としっかり焼いた方が、赤ちゃんが食べたときに手が汚れにくいです。野菜は他にもキャベツやかぼちゃなんかもオススメです。
- レシピID:1870012267
- 公開日:2016/11/26
関連情報
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
まりょーた2019/02/14 00:19簡単でパクパク食べてくれます!