寿司飯は
簡単寿司酢でいつでも寿司飯
レシピID: 1870004065
で作っています
干しシイタケの煮物は
万能傘の干ししいたけ煮
レシピID: 1870000406
で作っています
スライスしておきます
酢バスは
スバスのおいなりさん
レシピID: 1870003159
で作っています
油揚げの甘辛煮も
スバスのおいなりさん
レシピID: 1870003159
で作っています
刻んでおきます
サヤインゲン(又はスナップエンドウやインゲンなど)は 洗ってスジをとりレンジでチンしてスライスしておきます
お雑煮の彩用に作っておいたものです
人参は細切りにして
1カップの水に塩を小さじ1程度(分量外)いれたお湯で茹でておきます
飾り切りにした端っこを使ったり
煮しめの残りを刻んだりもします
きんぴらごぼうは
これで楽ちん極細きんぴら
レシピID: 1870000217
で作っています
卵は溶いて薄焼きにし
細切りにして
錦糸卵にしておきます
焼きのりは細切りにしておきます
さて準備が出来ました・・
全部作るのは大変そうですが
お正月明けとか 色々残った煮物のリメイクと言う感じで作るので
錦糸卵が伊達巻の刻んだのダッタリもします
寿司飯に人参と牛蒡と椎茸などを
飯台が欲しいよ~と泣きながら適当な容器の中で混ぜこみます
揚げの刻んだのを乗せます
これを混ぜこんでしまわないのは
残ったら五目いなりにしようと思っているからです
混ぜこんじゃってもかまいませぬ
煎りごまをお好みで乗せ錦糸卵のせてサヤインゲンを乗せます
この状態でラップして保存しておきます
食べる時に刻み海苔を振りかけて出来上がりです
私は紅ショウガを乗せたほうが見た目もきれいなので好きですが
次男があまり好きじゃないのではぶきました
残ったおせちの大処分大会
使う煮ものが別々に煮られたものだと 合わせた時の味に深みが出ると思います
かまぼこ・蒸し海老・かに身・煮貝・昆布巻きなど おせち明けは刻んで混ぜちゃいたいものいっぱいです~
レシピID: 1870005361
公開日:2013.01.04
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
スタンプしたユーザーは、まだいません。
© Rakuten, Inc.