生クリームなしで出来るカボチャスープ レシピ・作り方

- 約30分
- 500円前後

材料(10人分)
作り方
-
1
カボチャ3/4の種を取り、写真のように外側の皮をむいていく
-
2
鍋は深めを(写真は浅いですので注意)。
カボチャが浸るくらいの水を入れ火にかけ10〜15分。水の量は細かくなくて大丈夫です。 -
3
しっかり中まで火が通ったのを確認し火をとめる。
-
4
熱々の状態のままハンドブレンダーで潰していく。深いところで潰すと飛び散りません。(潰した状態ならジッパー付きの袋に入れ冷凍保存で1週間は置いておけます)。
-
5
再び弱火で火を入れ調味料を入れていく。まずはコンソメから。
-
6
次にバター、牛乳を控えめにいれていき混ぜ、好みの味の所で完成させる!(濃厚な味にしたいならバターとコンソメと牛乳をたっぷりにする。)
-
7
ひまわりのタネがあれば乗せて完成!夏場は冷やしたまま“冷やしカボチャスープ”として、冬場はホットスープで。
きっかけ
かぼちゃをたくさん貰ったので
おいしくなるコツ
生クリームは高脂肪な為、バターと牛乳で濃厚にすると生クリームそっくりな味に作れます!コンソメ、バターの量で味がグッと引き締まります。味がぼんやりしてたら足してみて。潰した後は焦げないように弱火調理がポイント
- レシピID:1860030054
- 公開日:2024/10/03
関連情報
レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
プリン料理人2024/10/06 16:14美味しかったです!