親鳥を使ったチキンカレー レシピ・作り方
材料(4人分)
作り方
- 1 ☆はみじんきりにします。
-
2
玉ねぎはくし切、
人参は半月切、トマトは角切りにします。しめじは、ほぐします。 - 3 油ををひかず親鳥を丸ごとそのまま皮の面から弱火でじんわりと焼きます。弱火で焼いていると、とりの皮から油がでてきます。その油を使って、1と2をいためていきます。
- 4 鳥から油がでてきたら、まずは1をいためます。その時に、もし、スパイスを加えるなら、クミンシードも一緒にいためます。クミンシードはなければ省いてもかまいません。
- 5 鳥に火が通ったら、いったん取り出し、食べやすい大きさに一口大にきり、又鍋に戻します。
- 6 野菜に火が通りしんなりしてきたら、クミン以外のスパイスを加え煮込みます。(スパイスがなければ、スパイスなしでも問題ありません)
- 7 こげないように様子をみながら、ヘラでかきまぜ、10分ほど弱火で煮込み、水を加えます。
- 8 水を加えたらさらに野菜を煮込み、20~30分、一旦火を止め、カレー粉をいれます。今回は、バーモントカレーとジャワカレーの組み合わせです。
- 9 カレー粉を入れたら、火をつけ、ケチャップとソースを加え、弱火で10分ほど煮込みます。
- 10 親鳥のチキンカレーの出来上がり。
きっかけ
親鳥を使ってカレーを作ってみたらすご くおいしくできて我が家の定番のカレーになりました。
おいしくなるコツ
スパイスや、●の調味料を加えるだけでカレーを一段とおいしくさせます! カレーのルーを二種類組み合わせるのがおすすめです。今回はジャワカレーとバーモンドカレーの組み合わせでしたが、ジャワカレーとゴールデンカレーの組み合わせもおすすめです!
- レシピID:1860017196
- 公開日:2019/04/29
関連情報
- 料理名
- 親鳥使用のチキンカレー
レポートを送る
2 件
親鳥は噛めば噛むほど味がでるのでカレーにするととってもおいしいです!本当におすすめです☆