手羽大根の洋風おでん レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
大根を厚めの半月にカットする。
手羽もとをフォークでさして味がしみるようにする。 - 2 にんにくをスライスにして、大きめのお鍋に油を大匙1とにんにくを入れ、火にかける。
- 3 手羽もとを入れて表面を焼いて、大根をいれ、ひたひたになるくらいのお水をいれる。
- 4 煮立ったら、コンソメ、しょうゆ、みりんを入れて10分ほど煮る。
-
5
ゆで卵を入れる。
肉に火が通ったら味見をして、しょうゆみりんを足す。(味は濃いめにしていた方がよくしみます) -
6
ゆで卵の色が変わるまで弱火で煮る。
出来上がり。
からしをつけて食べたらおいしいです。
きっかけ
おでんだと材料がたくさん必要なので少ない材料でおでんをおいしく食べれないかと考えました。
おいしくなるコツ
にんにくの香りをしっかりつけるのと、スープを濃いめにすることであまり煮詰めなくてもおいしく出来上がります。 また、残ったスープは溶き卵を入れておじやにするとちょうどいい味になります。
- レシピID:1860013439
- 公開日:2017/04/01
関連情報
- カテゴリ
- おでん
- 料理名
- 手羽もとと大根とゆで卵のおでん
レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません