彡⭐七夕そうめん⭐彡織姫&彦星&天の川⭐彡 レシピ・作り方

彡⭐七夕そうめん⭐彡織姫&彦星&天の川⭐彡
  • 約15分
kikiれしぴ
kikiれしぴ
そうめんを天の川に、いなり寿司を織姫と彦星に見立てた、“七夕そうめん”です。見た目も涼やかに、さっぱりといただけますよ。七夕メニューにいかがですか?

材料(2人分)

作り方

  1. 1 【下準備】
    大きめの鍋に湯を沸かし、商品袋に記載の時間そうめんを茹でる。
    手早くザルにあけて湯を切り、流水ですすぐ。
    水気を切って、茹でたそうめんを冷蔵庫で冷やしておく。
  2. 2 薄焼き卵を星型のクッキー型で抜く。
  3. 3 きゅうりをピーラーで薄くスライスする。
    ミニトマトは包丁で輪切りする。
  4. 4 【織姫と彦星】
    稲荷寿司1個を包丁で半分に切り、2つに分ける。
    切り口を下にして置く。

    キャンディチーズを電子レンジ200Wで10秒加熱する。(→ピックを刺しても割れにくくなる)
  5. 5 カニカマボコの赤い部分を少しめくり取って稲荷の縁につけ、襟に見立てる(つきにくい場合は、マヨネーズを少しつけて貼りつける)。
    キャンディチーズに黒炒りごまを2粒つけて目に見立てる。
  6. 6 塩昆布とカニカマボコを小さめに切って目の下中央につけ、彦星と織姫の口に見立てる。
    髪の毛に見立てた海苔を貼る→顔の完成

    キャンディチーズの上部をピックで刺して、稲荷寿司に固定する
  7. 7 星型の薄焼き卵にマヨネーズを少しつけ、襟の合わせ目に貼り付ける。
    大葉の上に稲荷寿司ごと乗せて、織姫と彦星の完成。
  8. 8 【飾りつけ】
    黒いトレーに氷を敷き、対角線上に茹でたそうめんを乗せる。
  9. 9 薄切りきゅうりを波立たせてそうめんの脇や上に飾る。
  10. 10 ミニトマトと星型の薄焼き卵をトッピングし、(7)の織姫と彦星を飾って完成。
    ※食べる際は、上からめんつゆをかけるか、小鉢等に入れためんつゆや薬味につけて食べて下さい。
  11. 11 *補足*
    織姫と彦星の工程を、より詳細に記したレシピはこちらです↓
    【いなり寿司で作る!織姫と彦星】
    レシピID:1850027883

きっかけ

七夕の行事食に

おいしくなるコツ

*具材はお好みの物でもどうぞ。茹でたオクラを輪切りにしたり、ハムやカマボコを星型に抜いて使ってもOKです。 *織姫と彦星の色んなパーツを貼り付ける際、裏面に少しマヨネーズをつけてから貼ると、糊代わりになって貼り付けやすいです。

  • レシピID:1850027858
  • 公開日:2025/06/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
アレンジそうめんきゅうり夏バテ対策子どものパーティ夏のおもてなし料理
kikiれしぴ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る