懐かしニシン漬け レシピ・作り方

材料(20リットル人分)
作り方
-
1
みがきニシンを米のとぎ汁に一晩つけます
-
2
麹床を作ります。
お湯とみりんをシャトルシェフの鍋に入れ60度にします、鍋に麹をパラパラにして混ぜ一晩、シャトルシェフにお任せします。 -
3
ふやけたニシンのウロコを取ります、ペットボトルの蓋でしごいてとるのが、夫直伝٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °
-
4
ウロコが取れました❣️
-
5
2〜3センチ位に切ります。お好みでOK❣️
-
6
一晩、発酵しました
-
7
大根とにんじんを切ります。大根は小さい乱切り、にんじんはいちょう切りにしました。お好みでOK。きゃべつは一口大、しょうがは千切りにします。
-
8
樽をアルコールで拭いて、ビニール袋を入れ、大根とにんじん、きゃべつとニシン、生姜と麹を入れ、塩を振り入れます。
-
9
同様に層にして入れます
-
10
蓋、重しをアルコールで拭いて、重しをします。樽は2つに分けたので、3.5キロと2リットルのペットボトル2本とダンベル2キロをそれぞれの樽にのせました。
-
11
1日半で半分位になひました、全体を混ぜます。
-
12
樽を1つにまとめました。7キロの重しをのせて、あと、1日半。
-
13
3日目から食べられます。気温が高いのて、小分けにして冷凍しました。
きっかけ
大根をいただき、ニシン漬けも食べたい、そんな気持ちが漬け物にトライに
おいしくなるコツ
塩は全ての重さの2.7%です。 気温によっては酸味が出るかもです。
- レシピID:1850007645
- 公開日:2016/10/06
関連情報

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
とことことっこ2020/01/06 16:47美味しくできました!小分けにして冷凍しました。レシピありがとうございました。