お弁当にも!食べきり★サイズのタレメンチカツ♪ レシピ・作り方

材料(8個人分)
作り方
-
1
ボールに、衣用の薄力粉、水、卵を割り入れて混ぜる。
ダマが無くなり、なめらかになるまでよく混ぜたら、バッター液はOK。 -
2
玉ねぎは皮をむき、粗みじん切りにする。
-
3
ボールにメンチカツの玉ねぎ以外の材料を全て入れ、粘り気が出るまでよくこねる。
-
4
粘り気が出たら、玉ねぎも加えて混ぜ合わせる。
-
5
タネを8等分してから、丸める。
-
6
8等分したタネに、バッター液→パン粉の順に衣をつける。
-
7
170度の油で、メンチカツを片面5分ずつ揚げ、表面がきつね色になったらOK。
※温度が高すぎると焦げますし、タネが破裂することがあるので、中温で揚げます。 -
8
フライパンに、ソースの材料を入れて良く混ぜ合わせる。
弱火にかけ、ソースに軽くとろみが付いたら、火を止める。 -
9
揚げたメンチカツをフライパンに入れ、タレがまんべんなく絡むようにする。
※たれの量は少なめなので、がっつり絡めたい場合は分量を倍にしてください。 -
10
器に盛りつけて、完成!!
きっかけ
メンチカツも大きさを変えると、食べやすくなりますし、お弁当にも使いやすくなりますね。 我が家では、揚げ物が大好き家族なので、週に1度は揚げ物の日になっています。
おいしくなるコツ
ソースが余らないようにギリギリのラインで作りましたが、もっとたっぷり絡めたい場合は、分量を倍にしても良いかなと思います。 揚げる時には、中温で揚げて、温度が高すぎると破裂するので、火傷にも注意です。
- レシピID:1840046269
- 公開日:2025/03/10
関連情報

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
タキハ2025/04/06 22:20揚げ物は手間がかかりますが
お酒のつまみにちょうど良く
とても美味しくできました
タレが絡むので、ご飯が進むと大好評。
お弁当のおかずにもぜひどうぞ。^^