二種のきなこで!簡単!黒蜜きなこの串団子♪ レシピ・作り方

材料(4本人分)
作り方
-
1
ボールに白玉粉、上新粉、砂糖を入れて混ぜ合わせる。
-
2
水を加えて、耳たぶくらいの柔らかさになるまで練る。
(入れ過ぎてしまった時には、粉を足せば大丈夫です。) -
3
生地を丸くまとめる。
小鍋にお湯を沸かし始める。 -
4
生地を16等分し、それぞれ同じくらいの大きさの団子になるようにまとめる。
-
5
お湯が沸いたら、団子を投入し、浮いてきたら、更に3~4分ゆでる。
-
6
ゆでた団子は、すぐに氷水の入ったボールに入れ、しっかりと冷やす。
-
7
竹串は水に漬けておくと、団子がくっつかないで済む。
団子を4つずつ、串に刺していく。 -
8
団子を串に刺したら、器に盛りつけ、黒蜜ときなこ、うぐいすきなこなどを適量かける。
完成!!
きっかけ
きなこの団子が食べたいとの妹のリクエストで作りました。 白玉粉が多い分量なので、団子ももちっとします。 お供え物としても便利なので、ぜひ、時短で作れる串団子を試してみてください。
おいしくなるコツ
団子の大きさにもよりますが、ゆでている間、浮いてからすぐだと、中まで火が通らない可能性があります。 浮いてから、3分はゆでると、中まで火が通り、もちもちの食感になります。 きなこの量などは、お好みでどうぞ。
- レシピID:1840031649
- 公開日:2019/08/20
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
うぐいすきなこと黄色のきなこで、見た目も可愛くなったと思います。
混ぜてゆでて串に刺すだけと簡単です。