七夕に!可愛い星が流れる?ひんやり素麺♪ レシピ・作り方

材料(4人分)
作り方
-
1
★めんつゆの材料を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら1分ほど煮る。
粗熱を取ってから、冷蔵庫でしっかりと冷やす。 -
2
きゅうりは細切りにし、塩小1/2(分量外)を揉みこみ、しなっとしたら、塩を洗い流しておく。
-
3
人参は薄切りにし、クッキーなどの抜型(星形)で抜く。
レンジで30秒ほど加熱し、水で冷ましておく。 -
4
卵を溶き、卵用フライパンで薄焼き卵を作る。
(出来れば焼き目を付けないように、弱火で焼いて下さい。) -
5
卵焼きも、人参と同じように星形で抜いておく。
-
6
たっぷりのお湯を用意し、素麺をパッケージに書いてある時間通りにゆでる。
-
7
すぐに冷水に取り、しっかりと水気を切る。
-
8
器に素麺を盛りつけ、更に上に、きゅうりや人参、卵を飾る。
めんつゆを付けていただく。
完成!!
きっかけ
七夕にさっぱり食べられる素麺をと思い、考え付きました。 ほんだしを使うので、めんつゆも簡単にできます。 めんつゆを作るのが面倒なら、市販のめんつゆを水などで薄めて食べてもOKです。
おいしくなるコツ
つゆは出来れば、1時間以上は冷蔵庫で冷やしてください。 素麺は食べる寸前にゆでないと、食べる時にくっついて食べにくくなります。
- レシピID:1840031252
- 公開日:2019/07/09
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
めんつゆも一応自作ですが、ほんだしを使うので、出汁取りの手間はありません。
きゅうりで流れる川を、人参と卵で星を描いてみました。