Spelled wheat bread レシピ・作り方

材料(2本人分)
- スペルト小麦 300g
- 白神こだま酵母(dry) 7g
- ココナッツシュガー 15g
- 岩塩 3gほど
- ぬるま湯 180g
- 打ち粉用スペルト小麦 適量
作り方
-
1
材料をはかります。
-
2
ぬるま湯以外の材料を全てボウルに入れてよく混ぜ合わせます。
-
3
ぬるま湯(40℃くらい)を加えて、よく混ぜ合わせます。
-
4
打ち粉をしてひとまとめにします。
-
5
ボウルに戻して軽くラップをし1次発酵します。私はオーブンの発酵機能で40℃で40分発酵しています。
-
6
終わったらガス抜きします。
-
7
打ち粉をして生地を2等分にします。
-
8
生地を手で押し広げます。
-
9
上下をつまみ合わせます。
-
10
長さ20㎝程に転がし、打ち粉をして2次発酵します。私はオーブンの発酵機能で40℃で30分発酵しています。
-
11
発酵が終わったら、もう一度表面に打ち粉をします。
-
12
180℃に予熱したオーブンの下段で、20分ほど焼きます。
-
13
焼きあがったら取り出し、粗熱をとります。
-
14
好みの厚さに切って頂きます。切ったそばから、子供たちが手を伸ばします。
きっかけ
以前からスペルト小麦が気になっていました。スペルト小麦は現在出回っている小麦の原種にあたる古代穀物。噛みしめるほどに美味しい、シンプルなパンが焼けました。
おいしくなるコツ
スペルト小麦の風味を感じるには、まず何も加えずにシンプルなパンで。表面にまんべんなく打ち粉をすると、焼き上がりが綺麗です。お勧めはキアラピュアフーズのスペルト小麦です。
- レシピID:1840030133
- 公開日:2019/03/22
関連情報

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
醗酵 オーガニックグルテンフリー好き のの2021/05/29 13:16アサクラの古代小麦、軟質小麦のジェンティルロッソエリートで作りました。かなり扱いづらい生地でしたが焼き上がりはとても美味でした。