わらびのあく抜き レシピ・作り方

わらびのあく抜き
usacodeluxe
usacodeluxe
簡単なので、自分であく抜きをしてみてください。あく抜きされて売られているものや水煮のものとは比べ物にならないほど、味・香り・歯触りがすばらしいです。

材料(?人分)

  • わらび 適宜
  • 灰(全体にうっすらまばらにかかるくらい) 適宜
  • 平らなバット ひとつ
  • 熱湯 わらびがかぶるくらい
  • ※灰がなければ重層を使用します

作り方

  1. 1 わらびの穂先をもぎとり、バットに平らにならべて上から灰か重曹をまんべんなくまぶし、その上から熱湯がひたにたになるまでかける。
  2. 2 1のまま1晩おく。
  3. 3 2のわらびをとりだして流水でよく灰を落とし、またバットに戻す。
  4. 4 今度は真水をひたひたにして色がでたら水を換え、を3~4回繰り返し、色がでなくなったらあく抜き完了。
  5. 5 あく抜きが完了したら、私はそのまま切って鰹節とおいしい醤油をかけていただくのが一番好きです。
  6. 6 保存したいときは、4の水をさらに取り替え水に浸したまま密閉容器などにいれて冷蔵に入れます。
  7. 7 それか、醤油と酒・みりんなどで調味した漬け汁につけて保存すれば、そのままとりだしていただけます。
  8. 8 それか簡単な方法は、市販の3倍希釈のめんつゆ50cc+水100ccにつけこみ、上から塩をぱらぱら。6時間くらいでちょうどよい塩梅になります。
  9. 9 小鉢に盛り付けて鰹節をかけて。白ごま、しょうがのすりおろしなどをトッピングしてもおいしいです。

きっかけ

両親が山形人で、私は子供のときからわらびが大好き☆あく抜き法は、母のやっているのをみて覚えました。春は毎年わらびのあく抜き♪

おいしくなるコツ

あく抜きしたわらびを熱湯でゆでる方もいますが、わらびがドロドロになってしまうことが多く、シャキッとしたおいしさが味わえません。しっかりあく抜きをすれば、そのままいただけます。時間がかかるけど、自分であく抜きしたわらびはとても美味しいです!

  • レシピID:1840001979
  • 公開日:2011/05/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の野菜
料理名
わらびのあく抜き
usacodeluxe
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(2件)

  • Apple9844
    Apple9844
    2015/06/13 12:56
    わらびのあく抜き
    簡単に灰抜きできました。

    美味しく頂きました~ありがとう♪
  • ゆゆゆっっ
    ゆゆゆっっ
    2015/04/05 19:42
    わらびのあく抜き
    色が全然違うのですが、何が原因か教えてください。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る