オーブン不要!クリスマスのムースケーキ! レシピ・作り方

材料(4人分)
- 「18cmセルクル一台分」
- 【土台部分】
- かーさんケット 100g
- バター 80g
- 【チーズムース】
- クリームチーズ 200g
- 砂糖 40g
- 生クリーム 100cc
- 粉ゼラチン 5g
- 水 大2
- 【カシスムース】
- 生クリーム 100cc
- カシスシロップ 100cc
- 粉ゼラチン 5g
- 水 大2
- 【苺ゼリー】
- 苺シロップ 50cc
- 水 50cc
- 粉ゼラチン 5g
- 水(ゼラチン用) 大2
- 【デコレーション】
- イチゴ 2パック弱
- 生クリーム 100cc
- 砂糖 大2
- クリスマスキット お好みで
作り方
- 1 ムース用とゼリー用のゼラチンを、それぞれ分量の水でふやかしておく。
- 2 【土台を作る】冷凍保存用の袋にかーさんケットを入れ、めん棒で粉々に砕く。
- 3 耐熱ボウルにバターをいれ、レンジで1分ほど加熱し、完全に溶かす。
- 4 溶かしたバターに、砕いたビスケットを入れ、なじむまで混ぜ合わせる。
- 5 金属製の台の上に、セルクルを置き、ビスケットを平らに、隅々まで敷き詰める。(しっかりと平らにして下さい。)
- 6 使うまで、冷蔵庫に入れておく。
- 7 苺を1パック分、縦半分に切り、セルクルの高さを5mmほど残して、ぴったりと型に貼り付ける。(同じ高さにして下さい。)
- 8 耐熱ボウルにクリームチーズを入れ、レンジで1分ほど加熱し、とろーっと流れるくらいまで温める。
- 9 砂糖を加え、良く混ぜ合わせる。生クリームを少しずつ加え、その都度良く混ぜ合わせる。
- 10 ふやかしておいたゼラチンをレンジで加熱し、完全に溶かす。
- 11 チーズのボールにゼラチン液を一気に加え、良く混ぜ合わせる。
- 12 苺を仕込んだセルクルに、苺の高さ半分まで、そっと流しいれる。
- 13 中央の空いたスペースに、ヘタを取った苺を埋めるようにして並べる。 (ここでも、高さを揃えて下さい。)
- 14 冷蔵庫で20分ほど冷やし、その間にカシスのムースを作る。
- 15 【カシスのムース】ボールに生クリームを入れ、シロップと同濃度くらいまで泡立てる。
- 16 カシスのシロップを加え、白い縞々が見えなくなるくらいまで混ぜ合わせる。
- 17 ふやかしておいたゼラチンをレンジで1分ほど加熱し、完全に溶かす。
- 18 溶かしたゼラチン液をボールに一気に加え、良く混ぜ合わせる。
- 19 冷蔵庫から型を取り出し、指で触ってみて、固まっているようなら、カシスのムースを苺が埋まる程度まで流しいれる。 (上は5mm程残す)
- 20 再び冷蔵庫に入れ、20分ほど冷やし固める。
- 21 【苺ゼリーとデコレーション】苺のシロップと水をボールに入れ、なじむまで混ぜ合わせる。(泡立てないように!)
- 22 ふやかしておいたゼラチンを、レンジで1分ほど加熱し、完全に溶かす。
- 23 苺液にゼラチン液を加え、良く混ぜ合わせる。 (ここでも泡立てない!)
- 24 冷蔵庫から型を取り出し、ムースが固まっていることを確認したら、そっと苺ゼリーを流しいれる。
- 25 こぼさないように気をつけながら、ゼリーを冷蔵庫に入れて冷やし固める。(冷蔵庫に入れる前に、寒い玄関などに置くと良いです。)
- 26 また冷蔵庫に入れ、30分ほど冷やし固める。
- 27 デコレーション用の生クリームと砂糖をボールに入れ、9分立て位の固めのクリームを作る。
- 28 絞り袋に好みの口金をセットし、生クリームを詰める。
- 29 セルクルを冷蔵庫から取り出し、型からケーキを外す。 (側面をお湯でしぼった布巾で温めて外します。)
- 30 生クリームや残りの苺、クリスマスキットなどを使い、デコレーションをする。
- 31 完成!!
きっかけ
オーブンを使わずに、レンジだけでクリスマスケーキを作ってみました。
おいしくなるコツ
チーズのムースを作る時は、すぐに冷えてしまうので、手早く行って下さい。手順自体は、同じことの繰り返しなので、簡単だと思います。
- レシピID:1840000569
- 公開日:2010/12/13
関連情報
- カテゴリ
- クリスマス向けアレンジ
- 料理名
- ダブルムースのクリスマスケーキ

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません