見た目がかわいい☆てまり寿司 レシピ・作り方

材料(2~3人分)
作り方
-
1
エビは串に刺して塩の入ったお湯で茹でます。塩の量はひとつまみです。
-
2
熱いご飯とすし酢をまんべんなく混ぜ、冷まします。
-
3
薄焼き玉子を作り、ご飯を包む場合は写真のように数枚、切ります。
-
4
3の残りの薄焼き玉子は細切りにします。
-
5
きゅうりはスライサーで長く・薄く切ります。茹でたエビは殻・尾を取り、開きます。
-
6
ご飯の大きさは、ネタよりも大きくならないように形作ります。手で握っても、ラップ等で握ってもOKです。
- 7 最後にネタをご飯にのせます。タコ・イカ・エビはご飯の上に置き、お好みでいくらや桜でんぶをトッピングします。
- 8 きゅりはご飯に巻き付け、巻き終わりを下にしておきます。細切りにした玉子はご飯と混ぜて形づくったり、上からかけたりします。
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません