自家製☆足踏みうどん レシピ・作り方

材料(4人分)
- 強力粉 200g
- 薄力粉 200g
- ぬるま湯(30~40度) 200ml
- 塩 小さじ2
- 薄力粉(打ち粉) 適量
作り方
-
1
材料を計り、打ち粉以外をパンこね器で15分こねます。こね器がない場合は、手でこねてください。
-
2
袋に入れて15分ほど生地を休ませます。
-
3
厚手の袋を二重にし、5~10分足で踏んでいきます。(写真は透明のビニール袋に入れ、さらに米袋に入れています)
-
4
かかとを使って踏んでいきます。袋の中の生地をひとまとめにし、踏むという作業を繰り返します。
-
5
踏み終わったら、生地をひとまとめにし、さらに1~2時間程度寝かせます(袋に入れ乾燥しないようにします)。
-
6
生地を適当な大きさに切って、細長く伸ばします。
-
7
麺マシーンで生地を伸ばします。
-
8
伸ばした生地に打ち粉をしておきます。
-
9
伸ばした生地を麺マシーンで麺にしていきます。
-
10
麺に打ち粉をします(麺同士がくっつかないように多めに打ち粉をしてください)。
-
11
たっぷりのお湯で茹でます(12~15分程度)。
-
12
水で洗ってしっかりぬめりを取ります。
きっかけ
お鍋の時期になると、うどんを作ります。
おいしくなるコツ
とにかく粘り強く踏んでください。踏めば踏むだけコシが出ます(さぼったら食べるときに分かります(笑))。温度や湿度でも出来が変わるので、まだまだ修行中です。
- レシピID:1830019789
- 公開日:2020/11/03
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません