いわしのトマト煮 レシピ・作り方

材料(3~4人分)
作り方
-
1
イワシは頭と内臓と取り除き、よく洗う。
-
2
トマトを湯むきする。トマトのヘタを取って熱湯に10秒ほどつけると、皮がはじけてくる。湯から引き上げて冷水にとり、
-
3
はじけたトマトの皮を手でむく。湯むきしたトマトを横半分に切って、種をスプーンでほじくり出す。種を取ったトマトはザク切りする。
-
4
くりぬいた種をこして、果汁を取る。
-
5
イワシは食べやすい大きさに切って、軽く塩、こしょうする。
-
6
フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れてニンニクを炒め、香りが出てからハーブミックスをいれる。
-
7
ハーブの香りが出てから、カットしたトマトの果肉、果汁を加える。
-
8
トマトが煮立ったら、イワシ、白いんげん豆を加えて、
-
9
蓋をして中火で25分煮込む。塩、こしょうで味を調える。
-
10
器に盛り、イタリアンパセリを散らして完成。お好みでエキストラバージンオリーブオイルを回しかけたり、バジルやローズマリーを飾ってもよいでしょう。
きっかけ
筍の美味しいトマトをいっぱいいただいたので、トマトソースを一からつくり、イタリアンの煮魚料理を作ってみました♪♪
おいしくなるコツ
青魚の匂いが気になる方は、煮込む際さらにローレルやローズマリー、タイムなどを加えてもよいでしょう。 圧力鍋を使う場合は10~15分煮込めば十分でしょう。 ワインは地中海沿岸産のロゼワインか軽めの赤などがオススメです♪
- レシピID:1830004838
- 公開日:2014/06/30
関連情報
- 料理名
- いわしのトマト煮

レポートを送る
1 件
つくったよレポート(1件)
-
tate04052014/07/14 23:08トマト缶と大豆で作ったのでレシピとはちょっと違いますが、いわしが骨まで食べれてとても美味しかったです。