冬の贅沢♪簡単に作れる鰤しゃぶ鍋 レシピ・作り方

材料(2~3人分)
- ブリの刺身(サク) 180~200g
- 白菜 葉5~6枚
- 長ネギ 1本
- 人参 4センチ
- きのこ(えのき、しめじ等) 1/2パック
- 水菜 1/2株
- ショウガ 1片
- 豆腐 小1丁
- 大根(おろしポン酢用、お好みで) 4~5センチ
- だし用こんぶ(あれば) 10センチ
- 白だし 大さじ2
- 酒 大さじ2
作り方
-
1
鍋に水300ccとだし用こんぶを入れて、しばらく置いておきます。
(だし用こんぶは、なくてもokです) -
2
具材を食べやすい大きさに切ります。
白菜はそぎ切り、長ネギは斜め切り。
ショウガは千切りにし、しめじは小房に分けます。
人参は薄い短冊切りにします。 -
3
豆腐は一口大に切り、水菜は4センチに切ります。
大根はおろして、軽く水気を切っておきます。
ブリは7ミリくらいの厚さにそぎ切りにします。 -
4
鍋に白だしと酒を加えて、手順(2)にある野菜を入れて、火にかけます。フタをして10分~15分、白菜が柔らかくなるまで煮ます。
-
5
白菜が柔らかくなったら、豆腐と水菜を加えます。(中央はあとで鰤をしゃぶしゃぶするので、開けておきます)。
フタをして、卓上コンロに運びます。 -
6
ブリを1枚ずつ入れて、7秒くらいしゃぶしゃぶし、表面が白くなったら、食べごろです。
-
7
おろしポン酢が合います!たっぷりの野菜と一緒に脂ののった鰤をいただきます♪
唐辛子・塩・麹・柚子でできた「かんずり」を薬味に使うのもお気に入りです。
きっかけ
以前、「鰤しゃぶ用」の鰤が半額セールになっていたので、ネットでいろんなレシピを調べて作って以来の、我が家の定番です。野菜をたっぷり使うのが我が家流です。
おいしくなるコツ
脂ののった鰤を選ぶことに尽きます。出世前のハマチやワラサなどももちろんokです。白っぽく艶のあるサクを選びましょう。鰤しゃぶ用に切ってあれば、とってもお手軽です。 最後にご飯・卵・塩1つまみで、雑炊を作るのもおススメです。
- レシピID:1830003865
- 公開日:2012/12/31
関連商品
関連情報
- カテゴリ
- しゃぶしゃぶ

レポートを送る
18 件
つくったよレポート(18件)
-
choco47552021/02/06 22:37さっぱり美味しくいただきました♪
-
ワンダフル(∪・ω・)2021/02/06 20:08野菜たっぷりでさっぱりしいて、とても食べやすかったです(╹◡╹)☆
冬はやはりブリ食べたくなりますよね!タレも美味しく頂きました。どうもありがとうございます! -
☆コロン's kitchen☆2021/01/26 13:48とっても美味しくできました!
写真入りでわかりやすかったです。
ごちそうさまでした -
ちさ♡2021/01/24 12:49見切り品のお刺身でしたが美味しかったです!
レシピへのコメント
-
ありがとうございます。2回目のピックアップ、嬉しいです。
-
こんにちは。楽天レシピスタッフです。
いつも楽天レシピをご利用頂きありがとうございます。
今日のPickupレシピ&レシパーさんのコーナーの1月8日(火)に、
fukuwajutuさんとコチラのレシピをご紹介させて頂きますので、
是非チェックして下さいね!
今後も素敵なレシピのご投稿をお待ちしています♪