普通に作る玄米ご飯 レシピ・作り方

材料(3人分)
- 玄米 2合
- 塩 2g
作り方
-
1
石抜き加工の無い、普通の玄米です。米とぎボールに2合、入れます。この時、石があったら、取り除きます。
-
2
水を入れると、もみ殻などが浮いて来ますので、取り除きます。
-
3
玄米は研ぐのでは無く、手のひらでショリショリ擦り合わせて、洗います。水を替えて3回くらい洗います。
-
4
炊飯器の内釜に入れます。
-
5
水を入れてから、ユラユラすると、殻が付いたままの玄米などが、上に出て来るので、丁寧に取り除きます。取り除いたら、玄米の水加減で、塩を入れて炊きます。吸水時間が無くても炊けます。
-
6
パリッとした食感の玄米が炊き上がりました。柔らかい方が、お好みの場合は、4時間以上は吸水が必要です。
-
7
家ではこの方法で、玄米を炊きます、残った玄米ご飯でのチャーハンは、パラッとして、とても美味しいです。
きっかけ
玄米を頂くので、自然に食べる様になりました。 塩は、1合に対して1gが、適量です。
おいしくなるコツ
綺麗に洗うのが、コツです。普通の炊飯器でも炊けますが、その場合は、6時間以上の吸水時間で、水は、2合半のラインで炊いて下さい。 お試し下さい。
- レシピID:1820017994
- 公開日:2016/10/07
関連商品
関連情報
- カテゴリ
- その他のごはん料理
- 料理名
- 普通に作る玄米ご飯
レポートを送る
6 件