なすとエリンギの鶏そぼろ☆オイスター★減塩・低カリ レシピ・作り方

なすとエリンギの鶏そぼろ☆オイスター★減塩・低カリ
  • 約15分
  • 300円前後
si-ze2k
si-ze2k
鶏そぼろにナスとエリンギを加えたものです(うま味用に玉葱も)。
味はオイスター主体です。
※下茹でや水晒し、調味料を抑えて減塩・低カリウムに配慮しました

材料(4~人分)

作り方

  1. 1 ナスはヘタを取り除く。
    ※ヘタを斜めに削ぐと可食部が増えます。
  2. 2 ナスは1cm角ほどに切る。
  3. 3 タマネギは1cm角ほどに切る。
  4. 4 エリンギは1cm角ほどに切る。
  5. 5 鍋に湯を沸かす。
    沸騰したら、ナス、タマネギ、エリンギを入れて1分ほど茹でる。
  6. 6 ザルにとって、流水で冷ます。
  7. 7 【任意】
    水に浸しておく。
    ※カリウム除去には20分以上、水に浸すのが有効とされています。
    ※調理時間に浸し時間は含めていません。
  8. 8 水気をよくきる。
  9. 9 フライパンに野菜(ナス、タマネギ、エリンギ)と鶏ひき肉、豆板醬を入れる。
  10. 10 【火を付けずに】
    よく混ぜる。
    ※ひき肉の間に野菜を混ぜる感じです。
  11. 11 中火で加熱する。
    ずっと菜箸で混ぜ続ける。
  12. 12 鍋底に水分が出てきたら、混ぜる速度を遅くして大丈夫です。
  13. 13 ☆の材料を入れて、混ぜながら加熱する。
  14. 14 汁気が少なくなってきたら、できあがり!
  15. 15 【ご参照】
    冷凍可能です(写真はこのまま冷凍し、電子レンジで解凍する丸ごと冷凍弁当です)
    冷凍なら私の環境では2週間は遜色なく食べられました。

きっかけ

冷凍保存して、食べる直前に電子レンジで解凍する冷凍弁当のレシピを増やしています。 ノーマル鶏そぼろは味も冷凍耐性も問題ないのですが…味の系統が同じすぎ(大体、醤油系のおかずになりがちです)。 お野菜も欲しいので、ナスを入れてオイスターは?

おいしくなるコツ

減塩志向により塩味は薄めです。 煮詰めている時に味見をして、薄いようならオイスターや醤油を足してください。

  • レシピID:1810038844
  • 公開日:2025/06/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
鶏そぼろオイスターソースお弁当のおかず全般作り置き・冷凍できるおかずなす お弁当
関連キーワード
茄子 冷凍弁当 減塩 低カリウム
料理名
なすとエリンギの鶏そぼろ☆オイスター★減塩・低カリ
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る