いしる炒飯(チャーハン)☆いしり☆能登の伝統調味料 レシピ・作り方

いしる炒飯(チャーハン)☆いしり☆能登の伝統調味料
  • 5分以内
  • 100円以下
si-ze2k
si-ze2k
調味料はいしる(いしり)のみのシンプル炒飯です。
奥能登の伝統的な魚醤です。
鰯やイカの内臓を塩漬け・発酵させたものです。
独特の風味ながらうま味が強いです。

材料(1~2人分)

  • 長ネギ 10cmほど(15g)
  • 米油(サラダ油) 小さじ2(8g)
  • M1個(50g)
  • ご飯 大盛り1膳(250g)
  • いしる(いしり) 小さじ2(12g)

作り方

  1. 1 【いしる(いしり)】
    奥能登に伝わる伝統的な魚醤。素材別に、いしる(鰯)、いしり(イカ)と呼び分けたり、呼び分けなかったり(内浦は厳密な印象)。今回はイカが原材料を使用しました。
  2. 2 長ネギはみじん切り。
  3. 3 フライパンに米油を入れて、中火(強め)にかける。
    温まったら、卵を入れる。
  4. 4 卵の上にご飯を入れる。
  5. 5 ご飯を卵に押し当てるようにしながら混ぜ炒める。
    ※ご飯を鍋底に広げて、その後、切るように混ぜる感じです。
  6. 6 ご飯がほぐれたら、長ネギといしるを入れる。
  7. 7 混ぜ炒める。
    全体の色味が均一になったら、できあがり!

きっかけ

いしる。 もっぱら「いしるナス」に使用していたのですが、他の使い道はないものかと… 塩分とうま味の塊(…液体だけど)なので、これだけで味のベースを作れる強みがあります。欠点は独特の風味。 長ネギと炒めた香ばしさなら風味を抑えられる?

おいしくなるコツ

いしるは生臭い…とも違う、独特の魚介臭があります。こればっかりは好き嫌いですので…。私も「いしるナス」は小ネギとおろし生姜で風味を抑えてうま味だけを享受します。 米油をごま油に変えたり、生姜を足したりすると良いかもしれません。

  • レシピID:1810038782
  • 公開日:2025/05/07
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のチャーハンその他の郷土料理5分以内の簡単料理
関連キーワード
いしる いしり 能登 アレンジ
料理名
いしる炒飯(チャーハン)☆いしり☆能登の伝統調味料
si-ze2k
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る