黄ニラと生ワカメの中華風スープ★減塩志向 レシピ・作り方

材料(2人分)
- 黄ニラ 10本ほど(25g)
- 生ワカメ 30g
- ☆コーンスターチ(片栗粉) 小さじ1(3g)
- ☆鶏がらスープの素 小さじ1(4g)
- ☆水 350ml
- ラー油(お好みで) 1滴
作り方
-
1
黄ニラ、遮光してモヤシのように育てたニラです。
普通のニラとは違ったマイルドな風味です。
地物直売所にて購入しました。 -
2
黄ニラは5cm幅ほどに切る。
-
3
生ワカメを使用しています。
加熱していないワカメです。
加工されていない分、風味が強いです。
※しかしながら、まあ茎の多いワカメだこと… -
4
生ワカメはよく洗う。
※生食ワカメ(加熱済み)は茹でて洗われているので、ゴミは少ないのですが、生ワカメは付着物が多い印象です。 -
5
生ワカメは5cmほどに切る。
-
6
鍋に☆の材料を入れて、混ぜながら加熱する。
-
7
沸騰して、汁に透明感が出てきたら次の工程へ。
-
8
ラー油を入れる。
-
9
黄ニラ、生ワカメを入れる。
-
10
ぐるっと混ぜる。
生ワカメが緑色になったら、できあがり!
※10秒もかからないと思います。
きっかけ
スーパーの地物コーナーにて…黄ニラ!? こんなところで…遮光など手間がかかるのであまり出回らない高級食材のはず。 ノーマル韮に比べれば高いですけど、分量を見ても2倍ほど…即購入! 予定外なので、メイン変更は無理。汁物なら変更できるかな?
おいしくなるコツ
減塩志向により塩味は薄めです。 お好みで塩や鶏がらスープの素を足してください。 なお、多少、ワカメにも塩味はあるので、少し抑え目にすると良いかと思います。
- レシピID:1810038508
- 公開日:2025/03/01
関連情報

レポートを送る
0 件
つくったよレポート(0件)
- つくったよレポートはありません
少しとろみを付けて(口内に味が残りやすい)、調味料を抑えて減塩に配慮しました。